(続)此の時期の分蜂予兆です

  • 特製ぱん

    東京都

    蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...

  • 投稿日:2022/11/22 22:14

    前日はオス蜂蓋の散乱があった事から突拍子もなく、スワ!? 分蜂があるのではという投稿してしまいましたが皆さんから的確なアドバイスがあり一時の熱が冷めました。

    本日は晴れで気温が昼には20度まで上がりましたのでオス蜂を見てみようと蜂場に行きました。


    巣門から出てくるオス蜂はどれも働きバチより大きくいつものサイズでした。

    という事は女王蜂の産卵機能は精子のストック切れかな と又珍妙な答えが浮かびます。

    この群は今年春に母親群(第一次)分蜂で去年春自然入居してます。

    対処方法が分かりませんのでクロミツを500ml与えました。

    群はすこぶる元気で時騒ぎを起こしてます。



    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • こんばんは、特製ぱんさん!

    入居から2年目突入の女王蜂ですね。入居時が春最初の分蜂だったならば二歳半になる女王蜂、西洋ミツバチでは4年目に母娘共存~譲位の観察例がありましたが、日本みつばちではいつの間にか女王交代してたりで正解な寿命といいますか女王としての役目が果たされる期間がどのくらいかわかりませんが

    換王期に差し掛かっている感は否定出来ないですね。

    2022/11/23 00:46

  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • 特製ぱんさん おはようございます

    当方の経験では未交尾女王がいて働蜂産卵をしたことは、ありません。ダメ押しをするようで心苦しいですが、

    ◎無王は確実であると判断します。間もなく小形の雄蜂が羽化します。

    ◎流蜜窮乏期に給餌をすれば、途端に時騒ぎと同じ行動をすることがあります。

    2022/11/23 02:35

  • 特製ぱん

    東京都

    蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...

  • ハッチ@宮崎さん

    巣板には変王台は出来ていないので、徐々に群縮退となる運命!?

    2022/11/23 05:56

  • 特製ぱん

    東京都

    蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...

  • 葉隠さん

    女王が機能停止となれば、他の群と合同し働きバチを吸収してみようかと思ってます。

    2022/11/23 05:58

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    (続)此の時期の分蜂予兆です