最高気温8℃❓寒くなりましたね。

  • カズマル

    埼玉県

    2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...

  • 投稿日:2022/12/18 00:18

    今日土曜日、一週間ぶりに蜂場に行きました。先週は盛大に時騒ぎをしていたと思うのですが、今日はひっそり、、、蜂っこの出入りはいつまでたってもありません。

    心配になり、内検すると、


    A群れ。炬燵ではなく、巣の中で丸くなってました。見えている巣落ち防止の針金は6段目のもので、少し大きくなったように思います。



    こちらはC'群れ。こちらも丸く固まってました。小さな群れですが、やはり少し大きくなっています。給餌もしてますが、寒さのため、固まってました。

    ホームセンターを覗いて見ると、


    魚竜梅と言う花を売ってました。別名マヌカ❓

    マヌカハニーの花でしょうか❓

    思わず買ってしまいました。うまく根付いてくれるでしょうか❓

    コメント

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • カズマルさん おはようございます。

    ぎゅりゅうばいって、分からない植物です。

    佐々木正巳さんのみつばちから見た花の世界に

    ギュリュウバイがあり、花粉も花蜜も優秀な蜜源植物と書いてはあります。

    私が調べた限りでは、紛らわしい品種とのコメントをしているし、和バチは訪花しないとも書いてあるので、、、どこで調べたかは忘れましたが、

    とにかく、カズマルさんが買われたお花に日本みつばちの訪花があれば、是非教えてください。

    2022/12/18 06:01

  • カズマル

    埼玉県

    2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...

  • おっとりさん

    おはようございます。

    魚竜梅、開花期が11月から5月とされてます。南半球原産の花だからでしょうか。

    日本では寒い時期に重なるため、訪花を確認するのは、難しいかもしれないですね。先ずは根付かせる事が先ですが…。

    暖かい日に訪花するか、確認してみますね。

    ありがとうございました。

    2022/12/18 08:43

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    最高気温8℃❓寒くなりましたね。