投稿日:2023/1/9 17:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分は分蜂が始るまでは余り巣箱は扱いませんが、次から次に凄いですね。お疲れ様でした。
2023/1/9 18:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
持ち帰った丸太を片付ける意味も有ります。折角なので活用しようと思って暇を見つけて作業しています。
コメント有難うございました。
2023/1/9 18:49
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくん おはようございます。
チェンソーではなくて 手ノコギリで切っている所が面白い。
もっとも桐は手ノコギリでも楽に切れるのですか?
余り沢山みつばちを捕りすぎないようにしてください。
今は何群ですか?
2023/1/10 05:50
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん おはようございます❣️
細かい作業は手ノコが良いですね。桐は柔らかいので手ノコで楽に切れます。
強制捕獲では無く自然入居ですので入居が有るか無いか全てはミツバチ次第ですよ。
現在5群が越冬中のようです。
コメント有難うございました。
2023/1/10 07:05
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくん
桐のハイブリッドでルアーを付けたら、入る確率は90%位ではないでしょうか?
もっとも設置場所に日本みつばちが居なくてはどうしようもありませんが、
養蜂している場所の近くなら100%近く入居すると思います。
5群居れば一安心ですね。
コメントを返して頂きありがとうございます。
今日の千葉は強風です。
森のお隣の杉が倒れてくれるのを楽しみにしています(笑い)
2023/1/10 07:31
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おはようございます。
休む暇なく良く働かれますね。
何時も思うのですがレザーソーで丸太を奇麗に切られますね。
私は手引き鋸で真っすぐ引くことが出来ません。やり直す度に切り口が曲がり気が付けば材料が無くなく(笑)
木工細工は苦手ですねー。
私もそろそろエンジン始動しなくては・・。
2023/1/10 08:11
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん こんにちわ❣️
誰かみたいに本格的な作業では無く短時間で終わり、後はダラダラしていますよ。
手ノコは力まずに素直に切って行けば真っ直ぐ切れます。簡単に切り刻める木工作業しか出来ません。
コメント有難うございました、
2023/1/10 12:41