投稿日:2023/1/16 17:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは。
わが家よりふさくん家の方が暖かいようですね。
山茶花は咲いていますが梅は未だです。
コゲラの止まっている木バンドと楔が入っていますね。
昔電話保守の仕事をしていた時に加入者さんから電話があり最近ずーっと頭が痛いので祈祷師さんに拝んでもらった電柱からの支線を木に括り付けているからだと言われたので取ってくれと言われたことがあります。
場所を聞いたら坂道を上がった辺り・・・探したら確かにありましたね・・・? 不思議でした・・・??
2023/1/16 18:20
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
こんばんは。 長野県では考えられない開花です。(笑) 先日の土曜日に師匠から電話がありガンガン出入りしているよー-と 出先から帰って早速見たら1群だけ巣門の前に居て嫁が出てるよーーと呼ぶので私が行ったら私の顔を見たとたんにモソモソと中に隠れました(笑) 何にも悪い事してないのに嫌われました(笑)そちらでは出入り有りますか。こんなに咲いていると言う事はガンガン??
2023/1/16 18:31
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
梅の種類にもよるのでしょうね。他の梅はまだ蕾も固く咲く気配は有りません。
時に聞く話ですね。でも私がやったものでは無いし(笑)そのうち木が飲み込んでしまうと思って逆に楽しみながら様子を見ていますσ(^_^;)
2023/1/16 18:31
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラさん 今晩わ❣️
この梅の木は種類は知りませんが毎年一番に咲いてくれます。
時に有る話ですね。実際にはブンブン飛び回っているのに見に行った時に限って出入りが少なかったり或いは確認出来なかったり(笑)
放任状態ですのでたまにはかまってあげないと忘れられそうです。
コメント有難うございました。
2023/1/16 18:42
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
あら、梅が咲いているではありませんか。淡路島だけでなくて良かった。(^^ゞ
本格的な寒さは大寒の20日からでしょうね。来週から寒くなるそうですよ。
2023/1/16 18:58
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
先日そちらは暖かいからだと言ったコメントしましたが、我が家でも咲きました(笑)
でも、これはいつも早咲きする梅で他の梅の木は蕾は固く当分先に成りそうです。
週末から寒さが戻って来るようですね。春までもう少し。
コメント有難うございました。
2023/1/16 19:15
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 上手くコゲラ撮られましたね。動画はエナガ見たいですね。カワ(・∀・)イイ!!ですね。同じ鳥なら止まっているのもエナガかも知れないですね。何方でもカワ(・∀・)イイ!!ですね。お疲れ様でした。
2023/1/16 19:55
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
2023/1/16 20:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
コゲラのつもりでしたがオナガなのでしょうかね?実際よく分かっていませんσ(^_^;)
動画の小鳥と同じ鳥です。
コメント有難うございました。
2023/1/16 21:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢さん 今晩わ❣️
毎年同じ場所で確認していたら変化も良く分かりますね。
紅白の梅が揃っていて良いですね。
コメント有難うございました。
2023/1/16 21:08
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん様
節分よりも半年前ですが、御地ではもう春の兆しなんですね。
こちらでは後何週間でしょうか、梅やロウバイ、サンシュユなどが花開く春が待ち遠しいです。
2023/1/16 21:47
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん 今晩わ❣
この梅の木は例年早く咲いてくれます。他の梅の木はまだまだ蕾も固くて咲いてくれるのは当分先になると思います。
御地は夏は最高ですが厳しい冬は苦労も多いですね。今しばらくコロナはもとよりインフルにも気を付けて春の到来をお待ち下さい。
コメント有難うございました。
2023/1/16 22:09