投稿日:2023/1/21 12:33
裏庭の元気なニホンミツバチ。
日差しの心地よい昨日。巣箱を見てみたら、時騒ぎと共に、徘徊や外で群がる働き蜂達がたくさん。
最初は、久しぶりに暖かかったので、日向ぼっこでもしているのかな?と思ったのですが、ヨタヨタ歩いている娘を見ると、確実にKウイング。(汗)
それが、たむろしているのとは別に、巣箱の周りに、7〜8匹ほど。。。
ベテランの蜂友さんに、その動画を送ったら、確実にアカリンダニだ!との事なのですが、時騒ぎが終わった頃には、何事もなかったように、亡骸もなく、徘徊蜂も一匹も居なくなり、飛んでいるのは、普通に巣門を行き来している蜂っ娘だけ。
取りあえず、蜂友さんが、ギ酸を分けてくれることになりましたが、さて、そのギ酸を処方するべきか、お湯を使ったメントールにするか、はたまた、冬場でも効果が期待出来そうなレモンスライスにするか迷うところです。。。
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
ちなみに、死んでいるのは一匹もいなく、下痢便もありません。本当にアカリンダニなのかな〜???
2023/1/21 12:34
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
ハッチ@宮崎さん
そうなのですよね〜。
症状は、徘徊とKウイングだけなので、なんとも言い難いです。
出来れば、ギ酸は、最終手段として、なるべく使いたくないです。
かといって、アカリンダニだったら、早期対策が必須ですよね!?
まずは、予防も兼ねて、お湯割りメントールくらいにしておこうかな?と思っています。
2023/1/21 13:21
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
テン&シマさんコメントありがとうございます。
蜜蜂トラップ。いいですね〜♪
ただ、巣箱の周りは、花壇と砂利の平坦な所なので、見逃してはいないと思います。
これから、アカリンダニ感染の対処をしていく上で、是非、参考にさせて頂きます。
2023/1/21 14:58
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
papycomさん
アドバイスをありがとうございます。
この地域の家畜保健所な、連絡してみようと思います。
また、これを期に、顕微鏡をググっています。自分で検査を出来れば、こんなにも、やきもきしなくてすみますものね!?
2023/1/21 19:58
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
Michaelさん
アドバイスをありがとうございます。まずは、家畜保健所に連絡しつつ、並行して、お湯割りメントールから始めてみようと思います。
本日、蜂友さんから、ギ酸を譲って貰いましたが、やっぱり、使うのは、気が引けます。
また、顕微鏡を購入して、自分で出来るようにしようと思っています。
2023/1/21 20:01
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
股火鉢さん
コメントありがとうございます。
私も、検査をしてもらおうと思ってますが、巣箱の周りには、一匹も死んでないのですよね〜。
なので、取りあえず、Amazonで顕微鏡をポチッて、明日届く手配をしました。
届いたあとに、死んでいるのを見つけたら、即、自分で検査をしてみようと思います。
その後、念のため、週明けに、家畜保健所に問い合わせてみます。
2023/1/21 23:43
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
おっとりさん
コメントありがとうございます。
ギ酸は、最終手段と考えています。使用の際は、ゴーグルと手袋が必須らしいですね。
あれから、気温も低いせいか、巣箱の中で蜂球を作ったまま変化は、ありません。
天気もよく気温が上がる時まで、あまりいじらないように、様子をみようと思います。
2023/1/22 13:07
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
syufuziziさん、
アカリンダニ寄生=Kウィングではないようですよ(^^;
2023/1/21 12:36
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2023/1/21 13:50
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
syufuziziさん こんばんは
色々な症状が見受けられると何かと心配ですね。下痢便やら徘徊やらアカリンダニ寄生の症状がいろいろ言われていますが、それらの症状がはっきりしてからでは手遅れになる可能性もありますよ。
できれば検査されるのが一番だと思います。
以前、我が家の群れの徘徊蜂は小鳥が啄んでおり、徘徊後の死骸はあまり見られない時もありました。
ご自分で検査されるか最寄りの家畜保健衛生所にご相談されると良いと思います。
2023/1/21 18:11
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
この症状があるから必ずダニの寄生とは言えませんが…
たむろ蜂、酷い下痢、徘徊蜂、Kウイング、腹部の張った状態等
家畜保健所へ検査依頼をしてすぐに検査してくれたら良いですが…私の所は10月下旬に検査に来たまま結果報告は未だ無しです(^_^;)
どなたか検査出来る方がお近くに居られませんか?
解剖すれば1匹でもすぐに見つける事が出来ます。
この寒波ですからダニが蔓延してしまいます。
もし治療をされるなら…出来るだけ早い治療が群の存続に繋がると思います。
いずれにせよ。この気温の低い時期ですから普通の投与では効果はあまりみられません。
ひと工夫が必要となります。
頑張って下さい!
2023/1/21 18:26
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
syufuziziさん こんばんは アカリンダニ検査は速やかにしてもらえました。過日(1/10)巣箱の架台にしているコンクリート集水枡の下に約30頭の蜜蜂が死んでいました。Kウイングや下痢便や徘徊蜂は見当たりませんでしたが、心配でアカリンダニを疑って家畜保健所に電話を掛け、昼前に持って行ったところ、夕方に13頭検査したところアカリンダニは見られませんでしたとメールがありました。ただ、渡す時にビニール袋の中で動いている蜜蜂もあったので、防寒されてはとメールに付け加えられていました。来週の大寒波対策はまだですが。
2023/1/21 22:42
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
syufuziziさん コンバンワ、 モリヒロクンのはっちゃんも 下痢便があり 箱に 黄色いフンをつけます。アカリンダニの 感染が疑われるのですが? スノコには ニホンハツカを入れております。効果があるのかはわかりませんが? メントールは 使いたくありませんので、 効き目があることを 期待しております。
2023/1/22 01:36
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
千葉県もアカリンダニに侵されている地域だとは数年まえから聞いています。
茂原の知人先生はギ酸を使用なさっています。
私は使った事がありません。
ちょっと齧った知識ではギ酸は劇薬のようです。
人間の目に悪いとか、取り扱い方には気を付けてください。
知らない私があ~~だ、こ~~だ言って申し訳ございません。
2023/1/22 12:28
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...