投稿日:2023/2/4 14:10, 閲覧 332
**** 6km離れた森の蜂場へ ****
集合板に使えそうな部材を探していたら、杉の根元にぽっかり穴が~~~~
棒切れで突いて、腐った部位を落として取り除いて行ったら、
なんと内径15cm~18cm、洞の高さは1m以上不明。
赤旗は境界杭の目印で洞の為ではない。
上のように内部(芯部)が腐って洞になっている。
この杉は生きているのかと上を仰いだら、真ん中の杉、ちゃんと生きている。
外形は30cmと余り太くはない。 内径は上に書いた通り18cm弱。
ビデオを撮って見たものの上の方は真っ暗で何も見えない。
写真ならフラッシュが有効になるので、撮影してみた。
撮影前に私が棒であちこみかき回したので洞の内部が大きくなった。
時間が経過すればこれらの腐った部位は落下してくるので同じことになると思っている。
もう少し丁寧に腐った部位を擦っていけば、固い部分にあたると思う。
下の画像は2019年12月、みつばちレストランの杉の内部撮影。
バールで擦っていったらこんな内面になったので、似たようなものだと思う。
*************************
本物の内部を見た事なので、今作成中のラオス式と比較してみよう。
下の洞はチェンソーで切ったので自然の洞の表面と違うのは当然。
まあ、樹木の中に洞が有ると言う点では同じだから、これで良かんべ!
ラオス式2号機はほぼ完成。後はバーナーで焼いて匂いを消す。
この杉はBlueBamBeeさんが説明されたように内部が最初から黒い。
鉄分を含んでいるらしい。焼いた色ではない。
下はラオス式1号機、内部を威勢よく焼いたので黒い。
ラオス式2号基、完成の全体図。
2号基の底。傾斜がかなりある。
下は1号基の床。 太陽が2時間くらい入るようになったので乾燥してヒビが入ってきた。
1号基は底の下に空気が流れる空間を創ってあるし、根元周辺の白身部分をカットして仮導管を切断したりして、湿気対策をしたのだが、もしかすると、乾燥過ぎるとヒビが入るし、
湿っていると内部湿度が高く、居住空間として良くないのかも知れない。
ちょうど良い所と言うか、自然樹洞養蜂の湿度対策はよく分からなくなった。
最初の画像に戻って、生きた杉の木の腐ってできた洞、この湿度はどうなっているのだろう?
この本物の自然樹洞の湿度をこれからは観察・調査してみよう。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2さん
もう少し内径を広くして、入居したらオオスズメバチが入れないようにはします。
コメントをありがとうございます。
2023/2/4 14:32
blue-bam-bee 55さん
入居前から石などで、入口(巣門)を小さくしておく方が入りやすいと言う事ですか?
テレビでやっていた、ほんものの自然樹洞では入口はデカかった(笑い)
2023/2/4 14:33
blue-bam-bee 55さん
石は隙間がまばらで、オオスズメバチが通れる可能性が有るんです。
金網を想定しています。
まだ、入居してないんですょ(笑)
2023/2/4 15:15
blue-bam-bee 55さん
2年程油粘土を使っています。
チェンソーの匂いは消します。
2023/2/4 15:17
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとりさん、こんにちわ
自然樹洞、良い物を見つけましたね。巣門を作ってはめ込んでやれば入居しそうな樹洞ですね。
2023/2/4 14:28
おっとりさん お誘いありがとうございます〜♬。(^O^)/
立派な自然樹洞ですね〜♬。
近所のオジサンの防風林の杉の木も、似たような自然樹洞があり、営巣していましたね〜♬。
しかし、直径が70cmあり、折れると通行に迷惑かかるからと、バイオ燃料業者に処分を 依頼して切り倒されましたね…。
勿体無かったです…。
根元周りの枯れ枝を 片付けておいたら蜜蜂が、入りそうですね〜♬。
口の部分を石でふさぎ、ちびっ娘達サイズ位に、隙間を狭くしておくのも良いかも…?。
探せば、まだまだ有りそうな予感が…?。(笑)( *´艸`)
2023/2/4 14:30
チェンソーの刃型がついている所は、しっかりと焼いてくださいね。
化石オイルの残り香を 特に嫌うみたいですよ…。
横蓋の裏とかも焼かないと、機械オイルが付着している可能性が…?。
油粘土には、植物性の油が使用されているのでしょうね…?。
隙間を無くすために使っていらっしゃるけど、逃げないのは植物性なのでしょう。
2023/2/4 14:45
おっとりさん スズメバチの進入防止の観点からです。
石は、齧っても大きな隙間は出来ないからですね…。
2023/2/4 14:48
おっとりさん 石の方が自然な感じがしますし、ちびっ娘達も気に入るかも…?。
後は、ちびっ娘達次第でしょうけれど…?。(笑)( *´艸`)
2023/2/4 15:19
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ