投稿日:2023/2/11 15:30
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
素敵❣(*^-^*) 蜂さんが羨ましくなるほど見晴らしの良い物件ですね~私が入居したいですよ(笑)(*^-^*)
2023/2/11 16:28
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん こんにちわ❣️
別途巣門口を大きくしてお待ちしています(笑)
コメント有難うございました。
2023/2/11 16:32
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
待ち箱の設置できましたね。第一号おめでとうございます。
写真を見ると本当に立派な基礎台が大自然の中にある様に感じますね。
2023/2/11 16:57
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 最高のロケーションですね。早くされると、皆さんの元気薬になり良いと思いますね。お疲れ様でした。
2023/2/11 18:09
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
まだ本気の待ち受けでは無いのですが、モニュメントとして置いておけば春を迎える気分になれ、やる気も起きて来るかと?(笑)
コメント有難うございました。
2023/2/11 18:27
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
決して焦っている訳では有りませんが、待ち受け箱を新たに設置するとだんだん気分も分蜂に向けての準備が出来て来るような気になります。本格的には3月末頃に成ると思います。
コメント有難うございました。
2023/2/11 18:31
ペローナ
宮城県
数年前から、義父が置いていた巣箱に 入居した、日本ミツバチを増やしたい と思い、週末養蜂で巣箱作りや キンリョウヘン育成など、ミツバチに どっぷりハマってしまい...
2023/2/11 18:59
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ペローナさん 今晩わ❣️
新しい巣箱でしたら内部に軽く蜜蝋を塗れば問題ありませんよ。
私も作ったばかりの巣箱を使う事も多々有りますが、問題無く入居しています。
ご存知の通り天板(スノコ)と巣門内外には蜜蝋をお忘れ無く。
2023/2/11 20:48
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん様 今晩は。
貴蜂場では大家さんの諸対策の上での粋な計らいによる消滅群遺産の有効活用でしょうが、自然界では普通に存在する現象でしょうね。チビッ娘たちにとっては、寒い中、遠くまで行かずに集蜜できるので、有り難いでしょうね。
新作ハイブリッド待ち箱も素晴らしいですね。巣箱置き場も遠くを見渡せる高台にあって、最高じゃないですか。岡山の大地主様が羨ましいです。
2023/2/11 21:20
ペローナ
宮城県
数年前から、義父が置いていた巣箱に 入居した、日本ミツバチを増やしたい と思い、週末養蜂で巣箱作りや キンリョウヘン育成など、ミツバチに どっぷりハマってしまい...
ふさくんさん
お忙しい中、コメントありがとうございます。これからの分蜂シーズンに期待して、気長に待ちます。
2023/2/11 21:33
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
ふさくんさん こんにちは。
基礎がちゃんとしているので安心ですね(╹◡╹)
また眺めて良く良い物件ですね。蜂さん達も夜景を見ながらの暮らしには満足するのでは⁉️
待ち箱の設置お疲れ様でした。
2023/2/12 14:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん 今晩わ❣
冬季の餌不足解消の手助けに成ればと思ってのことです。
我が家は周囲の環境に恵まれていると感謝しています。今年の成果は??ですが(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/2/12 21:48
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ペローナさん 今晩わ❣
今年自然入居が有れば良いですね。春の分蜂シーズンを楽しみに待ちましょう。
2023/2/12 21:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たけっちさん 今晩わ❣
しっかりした基礎と巣箱設置の時の手間を省くために固定場所を作っています。
裏山からの眺望は私も好きですね。
コメント有難うございました。
2023/2/12 21:51