オウバイの花が開き始めました。

  • 3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...

  • 投稿日:2023/3/3 18:05

    2週間ほど前から、オウバイの枝垂れた葉のない枝の途中に 花が少しずつ咲き始めました。

    満開になるにはまだまだ時間が掛かりますが、左下の鉢にひょろっと生えているのは、1年前に鉢上げしたもので、頼りない感じですが、しっかりと花を咲かせて自己主張しています。

    オウバイは枝が地面に向かって伸びていき、剪定しないと 先端が地面に突き刺さり、根を張ります。 それを鉢に取り上げてもいいのですが、この鉢は土を入れた鉢を株元に置いて、そこに伸びそうな枝を切らずに着地させ、根が張ったところで上部をカットしたものです。 簡単・確実・楽ちんです (*^^)v

    コメント

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ハニーエイトマン ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。此のオウバイと言うのはミツバチの訪花が有るのですね。お疲れ様でした。

    2023/3/4 08:19

  • 3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...

  • onigawaraさん、おはようございます!

    ミツバチさんは満開に近くならないと来ているのを観ませんね。 訪花しているのは小型のアブ類が多い気がします。 満開時は虫にとっては邪魔な葉は無く、花だけが咲き広がっていますから、ミツバチを含め虫さん達は羞蜜しやすいんでしょうね。

    2023/3/4 09:01

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • あっと言う間に1年が過ぎてしまうのですね。

    花が咲くと誰かが生かされるの、どんな花も素晴らしいです。

    まだ、黄梅は見た事がありませんでした(笑い)

    UPをありがとうございます。

    下のブログはハニーエイトマンさんの日誌です。

    https://38qa.net/blog/256275

    2023/3/4 16:56

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    オウバイの花が開き始めました。