投稿日:2018/9/23 19:36
wakaba-どじょっこさん、こんにちは。
昔から、マムシは暑いときには腹を冷やすためにコンクリートの湿った所など涼しい所へ出てくると言われています。現に夏の夜に庭先でマムシに噛まれて救急車で運ばれたという話は良く聞きます。えさのネズミやカエルのいるところには良く居るようです。土の上にコンパネを置いておくとその下に来るという話もあります。恐らくネズミがトンネルを掘って住み着き、それを狙ってくるのではと思います。昔、田舎(九州・大分)ですが牛の飼料用に早朝、草刈りをしていてマムシを獲ったからと言って4~5匹持って来てくれた人がいました。カヤネズミを狙って草むらに来るようです。
2018/9/24 11:59
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。