出てきました!レベルくん全員集合・・。

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • 投稿日:2023/3/27 19:43

    今日はあいた時間が出来たのでコンテナボックスの中をチョットだけ整理しました。

    よくもこれだけ気泡レベルがあったもんだ・・・!?

    序にオートレベル・レーザーレベル・チルチングレベルも並べてみました。

    オートレベル(左後方)時々叩いてやらないと駄目です。(笑)

    レーザーレベル(中央)

    チルチングレベル(右後方)これはとても精度が良いです。


    何本かは出鱈目がありました。

    調整できる気泡レベルは調整しました。


    この気泡レベルは 0  100・1  100・2 の勾配が測れます。

    1本目の線内でしたら0  気泡が2本目の線で100・1です。


    右側の気泡で真ん中で100・2です。


    ヒューム管レベルです。

    パイプの据え付けの時に使います。


    レベルの3脚です。

    左の3脚はハンドルを回せば3mまで上がります。 クランクアップタワー??(笑)

    右の3脚はセットが早く簡単ですが精度は今一ですネ???

    コンテナボックス内も終活に入ります、リサイクルショップの別嬪さんに回収して頂きます。

    コメント

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんばんは

    レベル沢山ありますね、お仕事で使っていたのでしょうね。リサイクルで次の方にお嫁入りなんですね。

    2023/3/27 20:55

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • こんばんは(^^)

    お疲れ様です^^

    やはり長い間現役でお仕事をされて居られたので、道具もかなり多くありますね…

    まだまだ使えそうなものばかり…きっとまた新しい主人が活用してくれるでしょう。

    私も倉庫のお掃除をしなくては…(ーー;)

    2023/3/27 21:09

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • おはようございます❣️

    専門的になるとレベルも色々有るものなのですね。一般には必要無いものでしょうねσ(^_^;)

    使用頻度は少ないのですが、レーザーレベルだけは高級品が欲しいですね。

    2023/3/28 07:13

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • 泡の水平器は1本しか持っていません。

    それを信じて誤差があるなんて疑った事もなかった(笑い)

    正確が大雑把なのでこんなもんでよかんべです。

    iphonseを買ったのでこれにもレベルが付いています。

    時々使います。

    これも合っているのが当然で疑った事ないです。

    2023/3/28 07:17

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • たまねぎパパさん おはようございます。

    水中で丁張をかける時使っていました。雑に扱うので狂いますね。

    絶えず船や車に積んでいたので数が多いですね。

    何時もコメントありがとうございます。

    2023/3/28 08:26

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • Michaelさん おはようございます。

    誰かさんと同じで、変わった製品に直ぐ飛びつきます。(笑)

    >まだまだ使えそうなものばかり

    棒レベルは海水でネジが錆び付き修正できないのが有ります。

    面倒でも一度測定し180度反転して使えば使えない事はないですが?

    チルチングレベルはのぞき見に使えそうです。「ソレダメ!・・

    何時もコメントありがとうございます。

    2023/3/28 08:37

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • ふさくんさん おはようございます。

    棒レベル(気泡レベル)は調整出来るのが有れば充分ですね。

    100均の棒レベルは辞めた方が良いですね。

    >レーザーレベル・・・

    高級品はレンズが違うので光束が細いしガラス板や水を抜けても光束が太くばらけませんね。

    何時もコメントありがとうございます。

    2023/3/28 09:00

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • おっとりさん おはようございます。

    修正して使えば十分です。

    >iphonseを買ったのでこ・・・

    カメラにもついているのが有りますね。

    巣箱を置く台は少しぐらい違っても良いのでは・・??

    何時もコメントありがとうございます。

    2023/3/28 09:05

  • 宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ

  • cmdiverさん こんにちは〜♬。(^O^)/

    懐かしいレベルが有りますねぇ〜♬。

    チルチングレベルで、宮崎港から霧島山の、韓国岳の山頂を見たら、南の風になびく旗が見えました…。

    現場監督から、マンションは見ないようにと、コソッと言われましたね…。(笑)( *´艸`)

    現在、設置中の水平レベルは、怪しいものばかりです。(*^。^*)

    2023/4/1 14:14

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • blue-bam-bee 55さん おはようございます。

    >懐かしいレベルが有ります・・・

    使っておられたのですね。

    これは調整が面倒臭いですが精度が良かったでしょう。

    遠距離用はチルチングレベルを使っていました。

    今でも使っておられる方があるのでしょうかねー??

    >現場監督から、マンションは見ないよう・・・

    アルアルです・・。

    堤防にセットして反対方向を測量したことが・・。(笑)

    水平レベルは一度落すと180度反転して確かめた方が良いですね。

    何時も温かいコメントありがとうございます。

    2023/4/2 08:53

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    出てきました!レベルくん全員集合・・。