投稿日:2023/3/30 16:13
我が家の生活用水はポリパイ1種で延長300m上の水源地から取水しています。
先日突然台所・水洗便所が使えなくなり、水源地に行ってみるとメーターボックスをイノシシ君が掘り返しメーターからパイプが抜けているではないですか。当然水源地の水は空っぽ・・。
ポリパイと塩ビ管をつなぐユニオンHI1種が届いたので修理しました。
以前は池?に杉の皮の屋根をしていました。
私がこちらに帰って来てから水源地を整備しました。
管の周りには私が焼いた竹炭を沢山入れています。
黑で囲んだ部品がポリパイと塩ビ管を接続する金具です。
メーターの蓋はイノシシ君に壊されました。
ジョイント部分での漏水があった時はメーターが回るので分かります。
1日で約1㎥使用しています。
接続完了です。
埋め戻し完了。
エアー抜きをしています。
サイホンの為エアーを噛んでいると水が出ません。
蛇口から水を圧送してエアーを抜きます。これだと完全にエアーが抜けます。
何方でしたか忘れましたが、水槽に入れたパイプを口にくわえ吸い出せばいいですが?
私は肺活量が少ないのでちょっと無理ですね。
股火鉢さん おはようございます。
私が生まれた頃には此処の水源地から鉄管で家まで引っ張っていました。
私がこちらに帰ってから水源地の整備とコレステロールで細くなった鉄管をポリパイにやり替えました。
>蛇口から300mも上に水を圧送・・
私が子供のころは水源地に浸かっているパイプを持上げやかんでパイプに水を入れエアー抜きをしていました。
一度エンジンポンプで水を吸った事が有りますが時間がかかりますね。
エアーと温かい空気は上に上がりたがるので下から送るのが簡単で確実ですね。
接続箇所が数か所あります、漏水確認の為にメーターを水源池側に設けています。
台所・トイレ・お風呂で約1t使っていますね。
何時もコメントありがとうございます。
2023/3/31 08:45
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。