投稿日:2023/4/3 07:26
去年、オオスズメバチに襲撃を受け、0群になった養蜂場。
この場所で3年間に3回の分蜂を目視しているので
『帰って来てくれ~!!』
の願いを込めて待ち箱を設置してました。
で、自宅入居分を移動させる予定だったので
置場所の整地に行くと、入居してくれてましたぁ~(*^^*)
花粉の運び込みも多く、既に子育てが始まってる模様(^o^)v
それとは反対に、自宅入居分の様子が変(-_-;)
巣が丸くならず歪なまま……
昨日で入居4日目なのに歪( ̄▽ ̄;)
女王蜂が帰って来てない?
無王群の可能性が~(T_T)
そこで、この群を設置するはずだった場所に
新しく待ち箱を設置してきました!
どうか、もうひと群を捕獲できますように(。-人-。)
こばっち♪
香川県
2019年5月12日に蜂の群れが巣箱に入居しました(❁´◡`❁) 養蜂歴6年目に突入しましたが、まだまだ分からない事だらけ~ よろしくお願いしますm(__)m
onigawaraさん
有り難うございますぅ~m(_ _)m
ホントにホントに嬉しいです\(^-^)/
1群保有出来たので
後は気負わず、のんびり待ちたいと思いまぁ~す(*^^*)
2023/4/3 08:11
やっとキンリョウヘンが開花\(^-^)/
早くも分蜂?まだ、王台らしき物も有る( ̄▽ ̄;)
21鉢のキンリョウヘン、今年は『花芽』が2鉢だけ(ノ_・、)
盗蜜群に襲われ、とうとう消滅してしまいました(ノ_・、)
こばっち♪
香川県
2019年5月12日に蜂の群れが巣箱に入居しました(❁´◡`❁) 養蜂歴6年目に突入しましたが、まだまだ分からない事だらけ~ よろしくお願いしますm(__)m
こばっち♪さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。分蜂自然入居オメデトウ御座います。分蜂は今からが本番だと思いますので、次の群も来る可能性は高いと思いますね。お疲れ様でした。
2023/4/3 07:52
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...