投稿日:2023/4/12 07:41
3月26日に設置した待ち箱を
4月2日に見に行くと、入居してくれてました\(^-^)/
4月8日に掃除を兼ねて点検すると
順調に、巣碑が大きくなったました~(*^^*)
そして、我が家の庭先にやって来た群は…
相変わらず綺麗な球体にならずです(T_T)
もう、10日は経ってるので
やはり、女王蜂は帰って来られなかったものと諦め
庭先から、上記の蜂箱を置いてる場所に移動させました。
よーく見ると、此方も巣碑が出来てました( ̄▽ ̄;)
もうすぐ、働き蜂産卵が始まるのか?(-_-;)
働き蜂産卵を確認したら、巣を解体しよう(T_T)
と思いながらも、まだ、女王蜂居てくれ~
と、心の片隅で祈ってます~(^3^)/
onigawaraさん
おはよーございます(*^^*)
いつもコメント有り難うございますぅ~♪
小さい群れ・・・期待薄です(T﹏T)
完全アウト!!←まで、もう少し頑張って観察してみます!!
2023/4/12 09:39
こばっち♪
香川県
2019年5月12日に蜂の群れが巣箱に入居しました(❁´◡`❁) 養蜂歴6年目に突入しましたが、まだまだ分からない事だらけ~ よろしくお願いしますm(__)m
こばっち♪
香川県
2019年5月12日に蜂の群れが巣箱に入居しました(❁´◡`❁) 養蜂歴6年目に突入しましたが、まだまだ分からない事だらけ~ よろしくお願いしますm(__)m
こばっち♪さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。何方の群も良い感じですが、小さい方には女王蜂が居ないのですかね?働きバチ産卵になるまでは我慢ですね。お疲れ様でした。
2023/4/12 08:50
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...