投稿日:2023/4/16 22:56
1週間ぶりに蜂箱点検(^^)
手前の入居済みの蜂箱は順調~\(^-^)/
奥の待ち箱は…
ん? 入ってる?
イヤ、探索か??と思うくらい入り口前で数十匹がたむろ(^o^;)
あれ?喧嘩?場所取りか??
と思って近付くと、下に死骸がたくさん!!Σ(・ω・ノ)ノ
場所取りで、こんなに死ぬ??
しばらく観察していると、花粉の持ち込みが~(○_○)!!
あれ?入居してる??
中を確認したいけど、探索中だったら困るしな…
でも、花粉を運んでるんだから…
悩んだ結果、中を確認!!
おぉ~( ̄0 ̄)
入ってる!入ってる!!((o(^∇^)o))
入ってるのに喧嘩?( ̄~ ̄;)ウーン
ひょっとして、入居してるのにキンリョウヘンが有るから
他の群が来てた??
何だか分からないけど、キンリョウヘンは除けて持って帰りました。
この群、落ち着いてくれるて良いなぁ~
無王群らしき箱は、まだ、働き蜂産卵無し(-_-;)
けど、蜂数は激減してます(T_T)
働き蜂産卵の無い無王群って有るのかなぁ?
撤去するに出来ない巣箱(-_-;)
来週、巣箱を外して確認してみよう。
Michaelさん
ありがとうございます(⌒∇⌒)
点検して良かったです~
探索と思い込みキンリョウヘンをそのままにして帰ったら
戦いが続き、もっと蜂が死んでしまう所でした(^▽^;)
交尾に失敗したら・・・・
どうなるんでしょう?
また、交尾の旅に出るのでしょうか?(゚∀゚ ;)タラー
だとしたら、ヤバイかもです(T﹏T)
1週間前に移動させちゃってるんです~
2023/4/17 08:37
ひろぼーさん
この無王群らしき巣箱は
3月30日に半強制入居させた群れで
何だか、蜂の出入りが少なく
女王蜂が交尾旅行から帰って来てないのかと思い
4月8日まで移動を待って、移動させました。
ひろぼーさんによる計算だと
交尾旅行(最長)から5日に帰って来たものとして・・・
新蜂が生まれるのは、23日前後となります~
っと言う事は、まだ、見込みありですね!! o(^^o)(o^^)o
希望をもって、GWまで様子を見る事にします(*^^*)
2023/4/17 08:45
onigawaraさん
おはよーございます&有り難うございます~(⌒∇⌒)
やはり、大量死骸の原因はキンリョウヘンだったみたいですね(-_-;)
毎日、入居確認には行けない場所なので仕方ないですが
可哀想な事をしてしまいました•(´_`。)グスン
2023/4/17 08:48
すすさん
有り難うございます(*^^*)
やはり、事故死?(T_T)
一応、シマリングしてます~
ザーザーって聞こえます。
2023/4/17 15:15
すすさん
ドキッ!!(@ ̄□ ̄@;)!!
捕獲して10日間置いていた場所にはヒヨドリが来てました(-_-;)
何を隠そう、私が餌付けを・・・・
来年は、ミカンを挿すのを辞めなきゃですね~ミ( ノ_ _)ノ=3ドテッ!
大丈夫な事を願いながら来週の点検を待ちますm(__)m
2023/4/17 19:19
すすさん
有り難うございます(*^^*)
頑張りますぅ~!!
2023/4/17 22:10
やっとキンリョウヘンが開花\(^-^)/
早くも分蜂?まだ、王台らしき物も有る( ̄▽ ̄;)
21鉢のキンリョウヘン、今年は『花芽』が2鉢だけ(ノ_・、)
盗蜜群に襲われ、とうとう消滅してしまいました(ノ_・、)
こばっち♪
香川県
2019年5月12日に蜂の群れが巣箱に入居しました(❁´◡`❁) 養蜂歴6年目に突入しましたが、まだまだ分からない事だらけ~ よろしくお願いしますm(__)m
こばっち♪
香川県
2019年5月12日に蜂の群れが巣箱に入居しました(❁´◡`❁) 養蜂歴6年目に突入しましたが、まだまだ分からない事だらけ~ よろしくお願いしますm(__)m
こばっち♪
香川県
2019年5月12日に蜂の群れが巣箱に入居しました(❁´◡`❁) 養蜂歴6年目に突入しましたが、まだまだ分からない事だらけ~ よろしくお願いしますm(__)m
こばっち♪
香川県
2019年5月12日に蜂の群れが巣箱に入居しました(❁´◡`❁) 養蜂歴6年目に突入しましたが、まだまだ分からない事だらけ~ よろしくお願いしますm(__)m
こばっち♪
香川県
2019年5月12日に蜂の群れが巣箱に入居しました(❁´◡`❁) 養蜂歴6年目に突入しましたが、まだまだ分からない事だらけ~ よろしくお願いしますm(__)m
こばっち♪
香川県
2019年5月12日に蜂の群れが巣箱に入居しました(❁´◡`❁) 養蜂歴6年目に突入しましたが、まだまだ分からない事だらけ~ よろしくお願いしますm(__)m
こばっち♪
香川県
2019年5月12日に蜂の群れが巣箱に入居しました(❁´◡`❁) 養蜂歴6年目に突入しましたが、まだまだ分からない事だらけ~ よろしくお願いしますm(__)m
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
ご入居おめでとう御座います♪
バトルの末に入居?それとも入居してから浮蜂が?どちらにしても良かったですね!
このお写真の群は本当に無王なのですか?
その割に綺麗な蜂球では?
産卵が無いようなら交尾飛行に失敗という事はないのでしょうか?
私の場合の初期の無王はこんなに沢山の巢板は作らず消滅したような…
何でしょうね…
2023/4/16 23:25
下の写真、これだけ巣板作っているなら、私も無王ではないと思います
入居して、交尾終わるまで最長1週間、それから産卵してその卵が羽化するまで蜂は減り続けます
最初の新蜂が生まれるのは入居して25日前後です
増加に転じるのは、さらにその1週間後くらいです
私達の目に「増えた」「新蜂の時騒ぎ」が確認できるのは、35日〜40日近く経ってだと思います
2023/4/17 03:39
こばっち♪さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。死骸は巣箱の取り合いで発生したと思いますね。入居後にルアー類が有ると起こりますね。分蜂自然入居オメデトウ御座います。お疲れ様でした。
2023/4/17 06:10
こばっち♪さん おめでとうございます。う~ん(・・;)無王でも群れの数が多いと巣板も作りますし蜜&花粉も運び込むんですよ此が又(ToT)多分ハネムーン中に女王が事故死(鳥に食べられた)とかじゃ無いのかなシマリングはしてますか?
2023/4/17 14:24
こばっち♪さん それなら統制とれてるから大丈夫じゃないかな(^.^) ひよ鳥なんかはよく飛んでいる虫、空中で捕まえて食べてるから、ハネムーンの女王やオス蜂なんかは格好の獲物ですしね
2023/4/17 16:08
頑張っ下さい(^.^) あいつ(ひよ鳥)ってセミを空中補食してたのも見たこと有りますね(ToT) 確かハネムーンはオス達と空中に舞い上がって交尾するって聞いた事有りますから狙われやすい(・・;)まあ、頻繁に起こる事故じゃ無いですしあいつら(ひよどり)は、追い払っても来ますから(ToT)
2023/4/17 19:38
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
すす
三重県
忍者の里でのんびりハチ達に果樹の受粉を手伝って貰っています。
すす
三重県
忍者の里でのんびりハチ達に果樹の受粉を手伝って貰っています。
すす
三重県
忍者の里でのんびりハチ達に果樹の受粉を手伝って貰っています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...