ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

未分類
所変われば、みつばち物語 18話 祝完成・ミツバチと暮らす庭

sawanana 活動場所
2022年8月から巣箱に入った東洋ミツバチを観察するようになりました。不思議に思うことが次から次へと生まれ、この1年で38QAや週末養蜂チャンネルを…もっと読む
投稿日:2023 4/4 , 閲覧 237


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/031/3168306103881429513.jpeg"]

日本は分蜂シーズン真っ只中ですね。皆さんの奮闘ぶりを日誌で読み、学ばせていただいています。

昨年3月にハリボテ岩に自然に住み着いたミツバチを観察し始めてから1年、やっと、ミツバチ専用の家を作りました。また、これを機に2つの群を命名しました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/126/12658169504697212443.jpeg"]

左側:ハリボテ群が分蜂し、ヤシの葉っぱに集まった蜂球を強制捕獲した「ヤシ群」(参照:第3話)

移動前のチェック・・雄蜂の巣が増えています。晴れの日が多い昨今、色とりどりの花粉を集めている様子が嬉しいです。ヤシ群の巣箱をガゼボから夕方7時(暗くなり始め)に7m程離れた新居に移動しました。翌日、多くの蜂が元いた場所と新しい場所を行き来するように飛び回っていました。この日は夕方になっても、20−30匹ぐらいは元の場所に残りました。しかし、翌々日の夕方には全蜂、新しい場所に落ち着いたようです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/108/10853486572450910376.jpeg"]

右側:雨がほぼ毎日降っていた時期に新しい住処を探していたハチ達が、庭の竹に集まったところを強制保護した「竹群」(参照:第17話)

竹群は少ない群で大丈夫かと心配しましたが、1ヶ月足らずで3つ目(現在直径約7cm)の巣板を作るまでに成長しました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/155/15593627307608812870.jpeg"]

バリ島でのミツバチ物件『必須条件』は以下の3点です。

1 直射日光と電球の光が入らない場所

2 風雨に負けない頑丈さ

3 赤蟻の侵入を防ぐ工夫がされている(機械用のオイルを柱の根元に塗る。壁や植物からは最低10cm離れている)

我家のスタッフ、Kadek君が器用に作った藁葺き屋根は南国ガーデンにぴったりです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/174/17407858271446748792.jpeg"]

コメント9件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 4/4

こんばんは、sawananaさん!

巣脾に造られた雄蜂房、封蓋され剥がされた中央部に小穴が開いてる感じで、やはり東洋ミツバチだーと再確認しました(^^)/

物件の条件がまた興味深いです(*^^*)

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2023 4/4

sawananaさん こんばんは

素晴らしい屋根が出来上がりましたね。日本で言えば藁ぶきの屋根のようで、これをヤシの葉で作れるスタッフさんは素晴らしい技術をお持ちですね。

バリ島の方法方式は巣箱が一本足のような台の上に置かれるのですか。土台がしっかりしているようですが風などで倒れることは無いのでしょうか。

sawanana 活動場所
投稿日:2023 4/5

ハッチ@宮崎さん、そんなところも東洋ミツバチの特徴なんですね。最近、イギリスの子供向けYouTube番組で西洋ミツバチの飼育を見ました。スズメバチが巣に侵入していく対策として、入り口を小さくする工夫がされているのですが、かなり侵入されていました。習性の違いを知るのも面白そうですね。

sawanana 活動場所
投稿日:2023 4/5

papycomさん、これはヤシではなく、藁です。米が年に2−3回収穫できる気候なので、バリ島の伝統的な建築は藁を使った屋根が多いです。バリ人は村人が助け合って藁屋根の修復などをするので、ちょっと器用な人ならできるみたいなんです。土台は使わなくなった屋外パラソルの大理石の台(中央に柱を立てるための深い穴あり)に特注の鉄製のテーブル、硬い木材で屋根のフレームを造り、ウォータープルーフ材を被せて、その上に藁で屋根を作りました。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2023 4/5

sawananaさん

失礼いたしました。藁ぶきだったのですね。でも、お庭にマッチした素晴らしい出来栄えですね。こういった自然素材の加工でできるのが一番ですが、無精者の私は人工素材に頼ってしまってます。

blue-bam-bee 55 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 4/13

sawananaさん こんにちは〜♬。(^O^)/

巣箱が可愛いですね〜♬。

この大きさだと、ハリナシミツバチの巣箱なのかなって思う位、小さく見えたのですが、東洋ミツバチなんですね…?。

屋根の編み方が上手ですね〜♬。

かっこいい巣箱に見えます〜♬。\(^o^)/

sawanana 活動場所
投稿日:2023 4/14

blue-bam-bee 55さん、こんにちは。メッセージ、ありがとうございます。巣箱は小さいです。厚さ1.5cm の板を使い、外枠サイズが30x47x17cm の長方形の箱です。バリ島の東洋ミツバチは越冬しないので、蜜を多く保存しないようです。私の場合は庭にミツバチや蝶、トンボがくるポリネーターガーデンを作りたかったので、特に蜂蜜採取は考えていません。味見はさせていただきましたけど・・・。屋根はバリ式です。人間用のガゼボの屋根も彼が友達を呼んで1週間弱で修復してくれました。

blue-bam-bee 55 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 4/14

sawananaさん こんばんは〜♬。(^O^)/

部分的には残っていますが、日本の屋根は、変わりましたね…。

素晴らしい技術、大切に残してもらいたいと思います…。

赤道に近い所の蜂は、集蜜が少ないのですね…。

ビックリしました〜♬。(笑)( *´艸`)

蜂の性格はどうですか…?。

sawanana 活動場所
投稿日:2023 4/18

blue-bam-bee 55さん、蜂の性格ですか・・・今まで巣板のチェックをした時の様子から言うなら、決して攻撃的ではないですね。砂糖水を毎日あげていた時も、巣の中に入れるとノコノコと歩いてきて飲んでいました。師匠のYanさんは防御服をつけたことないです。ちょこっと彼を刺したことがあったのですが、彼は慣れていて、じっとしていると刺すのをやめて飛んでいきました。集蜜に興味がある友人が日本の重箱式に興味を持ち、自作しました。どうなるか半年、1年後が楽しみです。

投稿中