投稿日:2023/4/9 19:43
昨日(8日)猪鹿蜂!? の友達9人集り 花見を行いました。
裏の広場で行う積りでしたが、桜が東山の金さん状態、落ち着いてBBQが出来ない為汚い我が家の農舎で行いました。
1人は解凍した肉を取りに・・。
鉄砲打ちの方が2人罠の方が6人蜂飼いの方が7人
何時は此処で遣っています。
1年寝かせた堆肥をショベルですくいクローラーダンプに積み込みます。
明日堆肥を広げ耕耘、トレンチャーで溝を掘ります。
自然薯を植える予定です。
此れは何ですか???
マルチが膨れ揚がっているところを家内がハサミで切ると何か現れました。
ニラ?ではないですジャガイモです。 大丈夫かなー????
こんな栽培初めてみました???
イノ君に掘り起こされた水源地のメーターは誤動作が多かったのでメーターを交換しました。
埋め戻し完了。
お墓群分蜂、林道上の待ち受け箱に自然入居していました。
金陵辺に拳骨位の蜂球が残っています、大丈夫かなー・・・・・?
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼーさん おはようございます。
昨日は遣ることが多かったので蜜蜂にかまっていられませんでした。
夕方ごろ内検してみようと思っています。
何時もコメントありがとうございます。
2023/4/10 08:09
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ティーハウスれりっしゅさん おはようございます。
皆さん個性豊かな人ばかりです。
間仕切りすのこ発案者の方もおられます。
焼いておられる方はエアコンの入った温室で金陵辺を育て、失敗した方にあげたり、開花調整をして下さっています。
漬物名人さんも沢山の漬物を持って来て下さいました。
毎年桜の下でやっているのですが風が強く花びらを焼くような状態でしたので汚い農舎で我慢していただきました。
楽しかったですよ。
何時も温かいコメントありがとうございます。
2023/4/10 08:21
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん おはようございます。
どの位の塊が入居したか・・・。
間仕切りすのこの発案者の方もおられます。
皆さんそれぞれ工夫をされ自分の思い通りに飼育されていますよ。
良い処のみを真似て居られるようです。
巣箱の外寸は殆どの方が同じです高さはまちまちですね、外寸が同じだと巣箱ごと蜜蜂をやり取りできるから良いですね。
>今日も吸虫機は大活躍・・・
吸虫機うまくいって使えてよかったです。
>古参の養蜂家のお爺ち・・・
そろそろ私もその部類に入りそうですね‥。(笑)
何時も温かいコメントありがとうございます。
林道の入居群は送って頂いたミスマですありがとうございました。
2023/4/10 08:39
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
blue-bam-bee 55さん こんばんは。
自然入居群ですが少しおかしいです、バラバラ入居の様です・?
何故か今年はくまんバチが多いです!?
>黒マルチをする前に、種芋を植え付・・・
blue-bam-bee 55さんよくご存じ出すね。
イチゴ・自然薯・干ぴょうは私が栽培しますが後は家内任せなので、先程聞いてみるとイモが腐らないのと雑草が生えない、育ちが良いそうです。
猪には勝てません・・賢いからすぐ慣れ次の一手を出してきますてきます。
何時もコメントありがとうございます。
2023/4/10 19:45
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
blue-bam-bee 55さん こんにちは。
畑は1枚電柵、後は全てスパイラルメッシュで囲みました。
野菜は買ったほうがはるかに安いです‥。(笑)
茗荷は大丈夫と思い囲い等していませんでした、考えが甘かったですネ 。猪か鹿に茎を食べられました。
2023/4/12 11:54
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん こんにちは。
猪鹿蜂の方の自慢話は満開でしたよ。(笑)
代満てBBQパーティーを約束して解散しました。
>来年は蜂仲間でやり・・・
良いですねー。
2023/4/12 12:04
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは(^^)
無事のご入居おめでとう御座います♪ヤッタネー
あら!皆さん楽しまれて居ますね〜
皆さん沼にどっぷりとハマって居られる方ばかり…
この笑顔がこの会の楽しさを物語って居られますw
飲み過ぎ食べ過ぎの後は身体を動かして消費ですね。
さて今日も吸虫機は大活躍で自然巣の分蜂群の捕獲を頑張ってくれました^^
大阪府の職員さんが休日出勤で変な中年女がご高齢のお爺ちゃまの養蜂家をアシスタントに吸引する所を録画して居られました^^;
お花見のお客様も皆さん捕獲劇を見て居られ…まるでお祭り騒ぎ(-。-;
私も同じお祭り騒ぎならバーベキューの方が良かったですw
吸引後捕獲した分蜂群は最近毎日来られる古参の養蜂家のお爺ちゃまが嬉しそうに持ち帰られました(^^;;
いつも有難う御座いますm(_ _)m
2023/4/9 23:16
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...