投稿日:2023/5/29 00:37
ひろぼーさん
お久しぶりです。昨年末から5基のフローハイブ巣箱を下ろして分解、清掃。今春、分蜂終了後に4基搭載したうちの1基です。すぐ横にも同日に搭載したフローハイブ巣箱がありますが此方は全然溜まっていません。蜂は此方の方が多かったんですけど・・・新女王蜂の産卵能力の差が出た結果となりました。様子見て駄目なようなら別の群にコンバートしようと思ってます。残り1つ載せっぱなし群から下ろしたフローフレームを今分解、清掃中です。載せっぱなしはやはり弊害が出てきますネ。一番は破損です。蜜の溜まりが悪くなったので採蜜する回数が減ってました。そうなるとミツロウが固着し固くなり、フレームキーで回した時に破損に繋がると予想されます。分蜂してみると8枚(大2枚、小6枚)フレームが折れてました。今頃、清掃してるので今季は望み薄ですが強群が2、3ありますので其方に載せようと思ってます。
2023/5/29 09:12
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...