投稿日:2023/6/3 13:17
家から800m位のみつばちレストラン、台風が一服なのか? とにかく雨が止んでいるので見回りをした。
一見、被害は無さそう!
●カクレオニグモ 千葉県のアイドル アンパンパン?
いつもと同じ場所にいる。 配偶者が見当たらない。 1匹居るなら2匹いてもおかしくない。
台風が来たのに逃げなかった。
●丸洞・角洞連結群
なんと!!!!! 角洞側の天井に15匹は集合している。
このような事は1年前の低位置連結の時には見られなかった。
希望的観測ではここから巣板ができる? あり得ないだろうな~~~~~~
●丸洞簀の子群は問題なさそう。 そとからぱっと見ただけ。
●かぎりなく消滅しそうなのが、重箱簀の子群、下からよく見えるように今は簀の子を取り外している。
もうだめだ! と思っても、、、、
ひたすら待つ!
明日は生き物たちの森へ行ってみよう!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
蜂三朗さん こんにちわ!
皇帝ダリアとかひまわりはひょろ長いので風で倒れやすいでしょうね。
おこしてやってくださいませ!
6月6日は間違いでした。ご指摘ありがとうございます。
今、6月3日に訂正したのと差し替えました。
また、間違っていたら教えてください。
コメントをありがとうございます。
2023/6/3 14:49
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとりさん、今日は。只今14:15。銚子も風雨止んでます。昨夜、午前中はかなり吹き降り有りました。雨は良いけど、風には困ります。
AMに見回りしましたら、径10cmほどの柿の木、コウゾ、横倒しに。2m高の皇帝ダリヤ、ヒマワリなどお寝んねしてました。10群巣箱は倒壊せず、ホッと。 明日から粗朶を作って、倒れたダリア、ひまわり起こしましょう。
ところで、台風2号通過跡、、 のところ、6日になってます、ドタマひねってしまいます。
台風シーズン到来でしょうか、備えはやらないと、地震も有りますね。
また宜しくです。
2023/6/3 14:33
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...