投稿日:2023/6/4 20:47
現在、我が家には玄関下屋の棧木に2組のクマさんが営巣しています。更に玄関前の枯れたマキの木には、見えるだけで10個の穴が空いています。そして今日(6/4)、昼過ぎにマキの木に穴掘りを始めたクマさんを偶然発見しました。他の巣穴は全て枝の真下に開けられていますが、何故かこのヒトは、幹を掘ろうとしています。暫く観察していましたが、途中で止めて何処かへと去りました。諦めたのか本日の予定終了なのかはまだわかりませせん(^^;)
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ロックさん、こんばんは!
クマバチはこんな風にして木に穴を開けて巣造りするのですね(^^)/
脚やお尻が毛むくじゃらでその名のとおり熊ですね。
近くで営巣状況を観察出来ること羨ましく思います。
餌を採りにいく花は近くにあるのですか?
活動範囲からクマバチ見付けたらどのくらいの距離に巣があるのかヒントになりそうで。
2023/6/4 21:42
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
クマバチって何処に営巣しているのかとずっと思って居たんです。
私の蜂場にも沢山のクマバチが飛んできて居ますが…木に穴を開けて営巣しているんですね〜
なるほどきっと私の敷地内の樹木に沢山営巣しているのかも知れませんね…
クマバチはぽってりボディで見た目が好きな蜂ですw
2023/6/4 22:18
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ロックさん、こんにちは!
花蜜採取中のクマバチ居ました。吸い終わるまで待って飛び立つ方向に付いて行きましたが、屋根上に飛び上がられて見失いました(TT)
2023/6/5 16:40