ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
投稿日:2023/6/8 18:04
写真はありません。(笑)
本日は仕事で14時に帰宅してお空を見たらまだ大丈夫みたいだったので玉ねぎを収穫しました。本当は天気が良ければ半日くらい畑で干したいけど明日は大雨と言う事で今日収穫しました。 蜂場の草がきっと伸びていると思い草刈りを持って行くと1匹ぷーーーんと、おやー❓️ 暫く見ていましたがその1ぴきだけだったので待ち箱の周りの草刈を決行して、終了後近くに置いた2箱の様子を見に行くとあらーーー正に今入居の真っ最中wwwww
この場で3群目 頂きました~ー
そして帰宅後山の檻に入れるべく巣門等を準備
そして気がつきました。あーーーーキンリョウヘン外して来るの忘れたーーー 久々の入居だったので浮かれてましたーーー 営巣済みの箱はもう無く、今年作成した新品の箱ですが入居です。
1に場所3、4が無くて5にも場所ですね。
今年は今まで経験の無かった自然入居に5回立ち会いましたーーー。 なんて年でしょう(笑)
山の上の蜜源タップリの所に連れて行ってあげるからねーーー
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
papycomさん こんばんは。
<自然豊かな場所なんでしょうね>
いいえ、自然しか無い場所です(笑) (笑)(笑)
山の持って行きますです。コメントありがとうございます。
2023/6/8 19:19
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ぬんさん こんばんは。 今年は気合が入っていますので入居に立ち会えて嬉しいです。 場所の選定は昨年から師匠に連れまわされて勉強しています(笑) 師匠は野捕り神様見たいな人です。
2023/6/8 19:23
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おいもさん こんばんは。コメントありがとうございます。 玉ねぎを収穫して時間があったので草刈りに行き遭遇しました。 蜂雲見るとドキドキしますね(笑) 晴れて麦刈り出来ます様にm(__)m
2023/6/8 19:28
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ふさくんさん こんばんは。コメントありがとうございます。 過去5年間一度も会えなかった自然入居ですが6年目の今年は初めて続きで5回もビックリです(笑) 自宅付近はこれ以上置くと飼育崩壊しますので山に持って行きますm(__)m 本当は全ての箱を山に置きたいのですが檻が足りません。(泣き)
2023/6/8 21:13
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
cmdiverさん こんばんは。コメントありがとうございます。
沢山の蜂さんがおられるのですね。素敵な地区ですね。m(__)m 兄弟子は今年20群ほど捕獲しています私は足元にも及びません。これからも勉強させて下さいませm(__)mお願い致しますm(__)m
2023/6/8 21:20
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ゴジラさん こんばんは
自然入居 おめでとうございます。自然豊かな場所なんでしょうね。
それにしても、自然入居に5回も立ち会い出来てラッキーでしたね。蜜源たっぷりで大きく育つことでしょう。
2023/6/8 18:14
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
ゴジラさん
入居おめでとうございました~(◠‿・)—☆
やはり 場所選びは大事なんですね~
そして、入居に立ち会えるなんてラッキーな一日でしたね〜(◠‿◕)
お疲れさまございました~
2023/6/8 18:34
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ゴジラさん、こんばんは。
自然入居おめでとうございます。それにしても5回も入居に立ち会えるとは、強運ですね。こちらも昨日から梅雨入りした様子で雨が降ってきました、麦刈りをしないといけませんがなかなか晴れてくれません。
2023/6/8 19:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
自然入居おめでとうございます。
入居に立ち会える時は不思議と続けて立ち会えることがありますね。
自然入居狙いは言われる通り何を差し置いても場所が一番ですね(^_^)v
今年は自然入居にも沢山立ち会え、飼育群も多く確保出来て最高ですね。
2023/6/8 19:58
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ゴジラさん、こんばんは。
自然入居おめでとうございます。
言われている様に環境の良い場所に勝るものは無いですね。
私の処はど田舎で環境はマーマーです(4軒東にマーさんが居られます)
今年は自然入居全くZEROです。
和洋蜂”超過密指定地域”に登録されました!?嘘ですよ。(笑)
和洋蜂”超過密指定地域”の環境でも皆さん楽しく養蜂を楽しんでおられます。
2023/6/8 20:39