投稿日:2023/6/9 21:00
間もなく田植えです。
新しくポチっしたトラクターに古い代掻き機を取り付け、上手く作動するかテストをしました。
先日ワンタッチで取り付ける様にし試験的に農免道を走ってみましたA1ヒッチでは安定が悪いです。
移動中農免道で事故が有ってもいけないので折角拵えたワンタッチヒッチを諦め3点リンクにしました。
折り畳みの代掻き機です。【ウイングハロー】
羽を広げると3mは超えます。
補助板を広げると約3.6m。
作動は良いか!? ヨシッ!?
10日後に代掻きを行う予定です。
徹.鈴さん こんばんは。
>其方では昨年ウイングに・・・・
私よりよくご存じですね。(笑)
21年は散々でした、コンバインから落としたのか?結束ひも通す針金をロータリーに巻き込みオイルシール・ベアリングを交換、代掻きに入って間もなく私の不注意でコントローラーのケーブルを巻き込み切断・・・。
折り畳めないの農免道も走れないです。幸い電動シリンダーなのでジャンプアップスターターと直結しウイングを畳んで家迄帰り修理しました。
私の地域は裏作(小麦)や蜜源兼緑肥を付けられている方が多いので今の時期から田植えが始まります。
蜜蜂の巣板が活発な時と重なり蜜蜂の飼育は疎かになりがちです。
明日は月に二回の親水公園広場(約2.5町歩)の草刈りのお手伝いに行きます。
右前方の建物は村田○○所です。
何時もコメントありがとうございます。
2023/6/12 19:31
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...