四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
投稿日:2023/6/11 22:26
数人居る蜂仲間・・・その内一人は巣枠式に変えたいって昨年から・・・今季初めて巣枠待箱での捕獲に成功し、残りは重箱での捕獲\(//∇//)\
『巣枠やりたいなら、自分で貼り付けチャレンジしなきゃ上手にならないよ!』と言うと、『失敗したら怖いから・・・』と逃げ気味\(//∇//)\それが本日!『貼り付け一人でやりました!』とLINEが送られて来ました♪
巣枠サイズは自分たちオリジナルで、共通にしてます! まずは7枚巣枠に貼り付けで、夏の終わりに引っ越し予定で(^∇^)巣枠貼り付け台も、自分なりに創意工夫したみたいです!貼り付け後の残り蜂も、アドバイス通り無事送り込んで成功!!嬉しかったですね(^。^)
やはり巣枠仲間が増えて、巣枠式がニホンミツバチを維持、保存、増産出来る事をわかって欲しいですね!
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
私、三角巣枠です、、、、
もう少し長さ短いです。
6ー7枚巣箱、
2段積み重ね、
引き上げ、引き下げ可能巣箱です
皆さんの工夫、参考に、明日から又変な巣箱造り、寄り変に成ります、
私は守門位置と、アンダーバー位置、肝としてます。
2023/6/12 03:06
昌ちゃんハッチ
千葉県
自宅の庭に置いた重箱式巣箱に自然群が入ってくれました。此をきっかけに、養蜂をはじめ7年目になりました。現在は日本ミツバチ重箱式30群、巣枠式1群を飼育しておりま...
四季ハッチさん
おはようございます。この巣枠式シンプルで良いですね。トップバーの三角は不要で、矩形で良いと思います。貼り付け台、工夫されており良いですね。巣板の貼り付けは、蜜蝋を溶かしておき、それをバーに塗って、固定するようにしているのですか?差し支えなければ、巣枠の概略寸法およびピースペース、と7枚巣枠にした意図を教えて戴ければ幸いです。宜しくお願い致します。
2023/6/12 04:48
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
金剛杖さん、おはようございます♪自分達は貼り付け用には三角バーは入れませんね。6〜7枚箱は、まずは落ち着かせる為の箱で、秋口には12〜13枚枠へ引っ越しさせるようにします。6〜7枚箱は2段にしても必ず一杯になって無理が来るので、自分達は立ち上げ時だけに使ってます(^。^)
2023/6/12 07:53
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
四季ハッチさん
張り付け様ですか、すいません⤵️⤵️
私は、巣板に巣作ってもらってます失礼しました。
私は6枚ー7枚、巣箱重ねてます。巣枠高も15ー28センチと皆さん寄り小さいです。
市販、、既成、販売の巣箱使用した事無いので、我流です失礼しました。
今、今年は、新箱7箱巣枠に、2年以上13箱、全て巣枠で飼育してます。、、、、我流なのですいません⤵️⤵️
2023/6/12 08:04
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
昌ちゃんハッチさん、仲間同士では自分のサイズに合わせて共有出来るように作って貰ってます(^∇^)差し込み用の空枠は三角バーは付けますが、貼り付け用は三角は入れません。この貼り付け台は彼が工夫した物ですが、当初、縦針金を入れる工夫がなされて無かったので、アドバイスしましたら、上手い具合に金カゴを使ったようですね(^。^)まだ見ては無いのですが(^。^)本当に出来たての小さな軽い巣板や、無駄巣は溶かした蜜蝋でやりますが、殆どはステンの針金で固定しますよ。自分は元々浅はかな考えで、重箱サイズが巣枠に出来たらなんて思い、作りはじめました。ですのでサイドバーは自分の元々の重箱の内径に合わせてます(外径300×300 板厚24)。深さは、一枚の板の高さが120mmを使ってたのですが、これ2段分だと240mmで少し短く、3段だと360mmで長過ぎ\(//∇//)\ですので100mmの板に変え、3段で300mmにして、これを一箱として貼り合わせてます!後は何枚入るかですので・・・・ですので巣枠のサイズはこれに収まるように、外径の高さは295mm位です。7枚枠は元々の重箱サイズですので、これは大失敗で長期飼育継続出来ません。2段にしても直ぐに満杯で追い付きませんので、この箱は巣枠待箱や、貼り付け立ち上げ用や、捕獲群立ち上げ用など初期に使う様に変えてます(^∇^)ビースペースは6mmです!シンプルに6mmのダボ釘使ってますよ。面倒ではないので簡単です!
2023/6/12 08:12
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
金剛杖さん、はい、貼り付け枠立ち上げ用、捕獲群の立ち上げ用、巣枠待箱用で使ってますね。この箱で2段にしても、直ぐに一杯になって大変じゃないですか?自分も巣枠の高さは290mm程ですし、横幅も重箱幅です。到底6〜7枚枠では長期に飼育は不可能と判断して、12〜13枚箱でやってます。勿論全て我流ですし、市販の箱でやっても面白くないので(^∇^)本日これから、先日金曜日捕獲して眠らせてる群を7枚巣枠箱に投入に行きます(^∇^)
2023/6/12 08:19
昌ちゃんハッチ
千葉県
自宅の庭に置いた重箱式巣箱に自然群が入ってくれました。此をきっかけに、養蜂をはじめ7年目になりました。現在は日本ミツバチ重箱式30群、巣枠式1群を飼育しておりま...
四季ハッチさん
参考になりました。有り難う御座いました。
2023/6/12 08:24
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
四季ハッチさん
同感、か式5箱有りますがもう4ー5年倉庫にお蔵です。
私は、小型、軽い、一枠貯蜜に、どうすれば早いか、
又1枠が貯蜜、花粉、育児の時、盛り上巣7、5センチ作れるか、、、、、
継続、巣箱改良してます
決果、変な巣箱ですに成ります。マダマダ未完成、変わると思います
2023/6/12 09:31
タイミング遅れたけど無事完了!
今日の快晴の日に探索蜂が増えて来た(^.^)
たまに産まれるらしい、真っ白いウズラの卵
昨年の絞りカスと消滅郡の巣板から蜜蝋と誘引液を
寒波が去って、一週間振りに・・・
エンジンの内検だけで無く、自宅群の内検も(^_^)