投稿日:2023/6/28 14:51
昨日南の空から飛来して来た大きな飛来群!いきなりで巣箱の準備も出来てなくて、まずは捕獲、涼しい場所で眠らせてますが、暑い時期になったので早めに入居させようと、古い巣枠の補修と新しい巣枠に三角バーをはめて・・・新居なので、念の為に三角バーに蜜蝋垂らして12枚揃えました(^ω^)
巣枠も長く使うとスムシに潜られたりで、穴ボコになります\(//∇//)\使える部分を残して、ケチ臭く補修組みもあります\(//∇//)\
12枚全ての枠を入れないと、巣枠から造巣スタートしないケースが多いので、まずは全ての巣枠を押し込んでスタートします!
さて今回の群の巣門台はどれを持って行こうか・・・?
無事、新居落ち着いてくれると良いですが・・.
明日は、引っ越しもしなきゃいけない汚れた群もあるので忙しくなりそう・・・
おっとりさん、こんにちは(^∇^)これまでは実家の車庫に入れてたのですが、今は蒸し暑過ぎて無理ですので、風通しの良い陽の当たらないベランダの軒下に遮光ネットを被せて吊るしてますよ(^。^)巣枠の入れ方は自分は今は全て落とし込みです。捕獲ネットによって入れ方が難しくなるのですが、巣枠を半分だけ先に入れて、そのスペースに落とし込みます。その後蓋をして、直ぐに後部の蓋を少し開け、残りの巣枠を次々に入れて前へスライドさせて行きます。4月に分蜂捕獲群を3日間車庫に置いて、落とし込んだ動画が以前の投稿ですが↓この方法で逃げるなんて無いと思います。
今回は昆虫ネットなので、こんなに簡単には行きませんが大丈夫です(^∇^)
2023/6/28 17:00
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。