投稿日:2023/7/4 21:55
急いで蜂場へ向かって、昨日の動画の箱を見に行く・・・静か・・・やはりあの動画は逃去の動画だったか???蓋を開けると勿論静かだが、何と何と蟻の大群、巣まで作って卵も一杯(●´ω`●)嘘やろぉ〜この1週間の雨の中でぇ〜?画像は撮り忘れましたが、この大群なら逃げるよなって大群でした\(//∇//)\この箱だけ何でぇ〜〜〜〜(๑>◡<๑)?
せっかく仲間に渡す群だったのにと、他の群を渡そうかと内検のつづきをしてると・・・え〜〜〜〜っつ???目の前のプラムの木に〜〜〜〜〜
大きな群でも無かったので、蟻に侵略され飛び出たものの、やはりこの地が良かったのか居座ってくれてました\(//∇//)\多分、昨日から助けを待ってたんですね!
再捕獲するしかありませんので、ささっと確保しました!
もう今更イタチごっこは疲れました・・・仲間に連絡をとってこの状態で引き取りに来てもらう事に\(//∇//)\
早速持ち帰って貰って・・・無事重箱へ入れましたと連絡頂きました(^∇^)
良かった良かった・・・(^∇^)・・・と思ったのも束の間・・・・
またまた事件がぁ〜〜〜\(//∇//)\僕が蜂場に来ると何でこうなるんやろぉ〜(๑>◡<๑)
続く・・・・
まーやさん、おはようございます♪仲間から何でぇ〜〜?って不思議がられます\(//∇//)\僕にでは無くて、環境が良いんでしょうね(^∇^)しかし、こんなに安定しないのは、やはりこの大雨の影響は少なからずと思います\(//∇//)\梅雨が明ければ今度は日照りの猛暑・・・どれ位が秋まで居座って、そしてどれ位が越冬出来るか?やはりある程度群を控えて無いとあっさり消えてしまう人も多い筈です(๑>◡<๑)
2023/7/5 09:16
タイミング遅れたけど無事完了!
今日の快晴の日に探索蜂が増えて来た(^.^)
たまに産まれるらしい、真っ白いウズラの卵
昨年の絞りカスと消滅郡の巣板から蜜蝋と誘引液を
寒波が去って、一週間振りに・・・
エンジンの内検だけで無く、自宅群の内検も(^_^)
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
おはよう御座います!
毎回〜タイミングが良すぎる?本当、助けを求めて居るかの様ですね(°▽°) 逃去群も多いこの時期…ご苦労様です!ゆっくりと、子育てして欲しいものです。
2023/7/5 07:59
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...