YM3
鹿児島県
ビル屋上で養蜂されている報道に刺激され、本を参考に始めました。 現在は、自宅、実家周辺で日本蜜蜂を飼育中です。 最近、アカリンダニの脅威を感じています。
ハッチ@宮崎さん
ご無沙汰しております。赤花の蕎麦は白花よりコシがあるようです。まだ、食べ比べした事はありませんが・・・
先週末は快晴で、蜂達も活発に飛び回っていました!
2018/10/22 20:41
YM3
鹿児島県
ビル屋上で養蜂されている報道に刺激され、本を参考に始めました。 現在は、自宅、実家周辺で日本蜜蜂を飼育中です。 最近、アカリンダニの脅威を感じています。
てつさん
こんばんは、鹿児島に3回も来られていたのですね!
機会がありましたら、また是非お越し下さいませ!
西駅は今は鹿児島中央駅と改名されています。西駅の響きが心地よく懐かしかったです。
2018/10/24 20:35
YM3
鹿児島県
ビル屋上で養蜂されている報道に刺激され、本を参考に始めました。 現在は、自宅、実家周辺で日本蜜蜂を飼育中です。 最近、アカリンダニの脅威を感じています。
カッツアイさん
ご無沙汰しております。写真の2箇所共、自宅から1時間以内の場合です。週末養蜂の方は、逃避、崩壊、色々です。
今年はスズメバチ被害は、今のところ少ないです。但し、代わりにクモが多いですね!
2018/10/24 20:53
YM3
鹿児島県
ビル屋上で養蜂されている報道に刺激され、本を参考に始めました。 現在は、自宅、実家周辺で日本蜜蜂を飼育中です。 最近、アカリンダニの脅威を感じています。
YM3さん、こんばんは!
赤い色のソバ花もあるんですね(^^)
2018/10/21 21:09
いいですね〜
この様な眺めのところを訪れたいです
2018/10/23 17:01
かごんまは、3回行きました、10年前 篤姫の頃が最後です
維新150年, 長州は大河では、西郷どんにまけました。
旧西鹿児島駅に、降り立った時の空気感は特別な雰囲気がありました。
おおらかさを感じました。また、機会がありましたら、訪れたいです。
2018/10/24 02:47
YM3さんお早うございます、赤色の蕎麦畑きれいですね、以前長野で見ました。
それから霧島のご来光、雲海壮大でいいですね。
2018/10/24 06:27
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
洋蜂と同居をしているのでしょうか
霧島山麓で自然巣を発見しました。
アカリンダニ対策の失敗例
アカリンダニ感染。アピガードで駆除トライ
ヒイラギの花?に日本蜜蜂?
今日も雄蜂が多数いました。 異常でしょうか?
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...