おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2023/7/29 14:49, 閲覧 246
みつばちレストランの方が生き物たちの森より温度が低いと妻に云ったら、それは田んぼが多いのでみつばちレストランの方が温度が低いのは当然でしょ!と云われてしまった。
ちょっと検索したらやはり田んぼの有無が微気候に影響する事が書かれている。
https://www.naro.go.jp/english/laboratory/carc/files/Bull_NARC_05_1.pdf
夏期の水田は旺盛な蒸発散作用から大きな気候緩和効果(温度抑制効果) を有すると考えられている.
一般に気候緩和効果は,裸地と植被面上の風速場や温・湿度場の違いによって論議するのが普通であるが, これを熱的環境に及ぼす植生の緩和効果といった今日的視点から論じる場合,小規模な農耕地の改変が周辺気象に及ぼす影響, たとえば草地が住宅地に転用された後の地表面の温度分布やボーエン比の変化,地表付近の体感温度と土地利用との関係についての解明が重要となってくる.
*************************
私に言わせればみつばちレストランは整備を初めてから5~7年だから樹木が育ってきているから木陰が多い、一方生き物たちの森はまだ3年しかたっていないので杉の伐倒跡が木が生えていないんだ~~。
と、云う事で温度調査の結果生き物たちの森の方がみつばちレストランより暑いと云う事が判明した。
しかし、樹木を育て成長していけば生き物たちの森も涼しくなる。
青い線が気象庁の数値、左がみつばちレストランの3群の巣箱の南、
右は生き物たちの森の4群、生き物たちの森は樹木が沢山ある所は気象庁より低いが2群は暑い所に置かれていると言える。
ラオス2号基群が暑い方に該当する。
確かに明るい。時刻は9時37分。
急遽アオキを3本、ラオス式2号基群の南に植えた。
この時期の常緑樹のアオキの移植が上手くいくとは思えない。
いや、夏場を凌げればそれで良いので来年は不要になるだろう。
その前に枯れると思う。
黄色は巣箱に板を立てかけた。
既に寒冷紗・ブルーシートで覆ってはある。
森で涼しい所は下の写真、車を降りてシークレットガーデンの前は暗闇になっている。
時刻は10時49分、ここを通るたびに涼しさを感じる。
黄色に温度計を引っ掛けた。
気象庁11時は33℃を超えているので3℃位は低い。30.8℃だ。
●ラッキーセブン群
この群は下の写真に見えている温度計から巣板を垂らしているので底迄の距離が短い。
暑いのと底に余地がないのか、思い切り外に出ている。
当然、巣落ちを心配させる。
何でもスタンドを置いたので巣落ちしても圧死するものが減るだろう。
●逃げナイン群 温度計は巣箱の南側に引っ掛けた。
温度計には日光が当たらないようにしている。
●ラオス1号基群、 この群は森の奥の方に置いてあるので杉が多く、日当たりは良くないので涼しい。
巣落ちはしてない。
納得できる蜂場、納得できる巣箱はまだまだ遠い!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
生き物たちの森に入るには師匠の畑の横を通る。
1群は丸洞で桐の大木の下で涼しい。
もう1群は午前中は陽が良く当たる。
西日は高い杉林で当たる事はない。
蜂の出入りは普通なのでなんとかなっているのだろうが、暑そうな気がする。
巣枠式なので巣落ちはしにくいのかも知れない。
2023/7/29 14:57
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン マイった!
巣枠式の事はやった事もないし、勉強不足なので巣枠式だから巣落ちしやすいかどうかは全く分からないのに、落下しやすいかもしれない?なんて想像で書いて、、、スミマセン。
モリヒロクンは巣枠式をやった事があるのですか?
2023/7/30 11:02
おっとりさん 巣枠式なので 巣落ちしにくいとありますが?おっとり博士は何を根拠に そう 申し述べられるのでしょうか⁉️ モリヒロクンは 逆だと思っています。 ナゼなら 普通の巣箱は す落ち防止棒もあれば (直ぐに刺す事を忘れる ウスラトンカチもいるが)巣箱にも くっつけます。なので 巣枠式の方が落下し易いと 思っています。
2023/7/30 10:36
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?