投稿日:2023/8/2 11:24
**** 6km離れた森の蜂場へ ****
蜂場に付いたら全ての群をざっと見回り、逃去していないか?
外から何か異変が分かるか?の点検を行う。
5時27分
●逃げナイン群
獣は来ていない。 逃去もしていない。
5時50分 金網の外から見ると巣落ちはしていない。 しかし、、、
スムシゴミが気になる。 金網を取り外すと、汚れている。掃除しとこ!
これ位はWが処理できないのか?
せっかく嵌め殺しの網を剥がしたので、内検。
●ラオス2号基群
昨日迄は、獣よけ雨戸を取り外すと金網が見える。
どうも金網は好きになれない。
それでとりあえず杉で作り替えた。
ちゃんと最後までやろうとしていたが、ラッキーセブン群が巣落ちなので中途半端に戸締りする。
底から上に向けて撮影。 この群は過日全部の巣板が落下した。
サバイバルは、今度も天井から造巣している。 どの群も同じ所が好きなのかな?
●ラオス1号基群
この群も過日全部の巣板が落ちた。
幸いQが生き延びて花粉も搬入している。
底から上に向けて。
蜜が溜まると巣板は結構重くなるのでこの群はまた巣落ちするのかな?
結局採蜜しなくても、事故(巣落ち)する度に全取りしているような事になっている。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...