おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2023/8/21 05:49
ロックさん おはようございます。
是非、ロックさんの山奥の蜂場で農薬を使わない田んぼで稲を育ててください。
慣行農業ではカメムシ防除と云いながら日本みつばちが食べたい稲に毒を塗ってる!
あ~~~~~!
2023/8/21 10:39
天空の野良みつばちさん
オオスズメバチを喰う度胸がありません(笑い)
2023/8/21 11:17
ロックさん おはようございます。
川口由一翁の事も当時知りました。
無農薬が原点なので福岡さんだろうと川口さんだろうと同じく尊敬していました。
私はサラリーマンでしたが私の蜂場には薬と云うなの毒は使わないようにしています。
つまり何も使わないので楽と云うか無知です。
マユミの気にドウガネブイブイが発生してマユミは丸坊主になってしまいましたが、数か月後には新芽を出して復活していました。
これで良いと素人おっとりは喜んでいます。
これからもよろしくお願いします。
2023/8/22 02:32
ロックさん
陸稲! ばんざ~~い! 無農薬の稲だぞ!沢山食べて!!
2023/8/22 13:19
ロックさん
今月の訪花写真に参加してください。
金賞間違いなし!
2023/8/22 13:21
ロックさん
なにない! あれって会員が投票するのですか?
知らなかった、今まで一度も投票した事なかった(笑い)
2023/8/22 13:30
ロックさん
私の日誌にコメントで陸稲に訪花した蜜蜂をUPするのも良いですが、
ロックさんの日誌で照会してください。
稲、無農薬の稲穂に訪花するのは、本当に意義のある事です。
2023/8/22 13:37
ロックさん
まっさきにご連絡くださりありがとう!です。
綺麗な花に訪花するみつばちは絵にはなるけれど、稲穂に訪花の日本みつばちはとてもとても重要です。
原風景、悩殺されます。
2023/8/22 14:28
稲穂の 訪花 素晴らしいですねー。話には 聞いていましたが、見たことがありません。 貴重な写真を見せていただきましたありがとうございます
2023/8/25 20:45
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
カマキリッて脱皮するんですね。
捕食するのはスズメバチだと岡山の蜂友さんが仰っていたし動画もありました。
オオスズメって怖い生き物ですがそちらのもいるんですか?
2023/8/21 10:02
ロックさん、お宅の傍は無農薬でもカメムシ退治にネオニコチを散布なさっている農家もあるかも知れません。
ミツバチはどちらにも訪花すると思いますから悶絶死が無ければ良いですね。
2023/8/21 11:05
おっとりさん、このスズメバチの量では昆虫食が可能ですね。
長崎みたいに自動販売機の商品に出来ますよ~(笑)
2023/8/21 11:07
おっとりさん お早うございます♪
イネがミツバチの花粉源になるとは知りませんでした! 観察の楽しみが増えました。情報有難うございます\(^^)/
2023/8/21 10:12
おっとりさん♪
ウチの巣箱の2段下(棚田なので)に我が家の田んぼがあります^^; もちろん無農薬無肥料です。ボチボチ花が咲き始めましたので楽しみが増えました(^^)
2023/8/21 10:49
おっとりさん こんばんは♪
ここに移住した30年前、福岡さんのイネの種籾も分けて頂いて栽培したことがあります。正式な名称は知りませんが、仲間内ではハッピーヒル(=福岡)と呼んでいました。猫の尻尾みたいな可愛い穂でしたよ。
残念ながら今年亡くなられましたが、私共は川口由一さんの農法を真似ております。不耕起農法です。但し、長年の経験から水田だけは耕しております^^;
2023/8/21 23:34
天空の野良みつばちさん こんばんは♪
返信有難うございますm(_ _)m
ウチの店子さん達には、よその田んぼには行かないよう、重々言い聞かせたいと思います(^^)
有難うございます\(^^)/
2023/8/21 23:41
おっとりさん♪
可愛いのが撮れたら挑戦しますので、その時は清き1票をお願いします(爆)。
有難うございます\(^^)/
2023/8/22 13:28
おっとりさん♪
おっとりさんの先日の記事を我が目で検証できたのが嬉しかったので、真っ先におっとりさんに報告した次第です(^^)
イネとニホンミツバチ、日本の食文化と自然。知る人ぞ知る(私は知りませんでしたが)日本の原風景と言えるかもしれません。
2023/8/22 14:18
モリヒロさん こんばんは♪
家庭菜園の延長でお米作りを始めて30年近くになりますが、イネに訪花するミツバチは初めて見ました。灯台下暗しです(笑)。
有難うございますm(_ _)m
2023/8/25 21:13
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...