投稿日:2023/8/21 13:40
どなただったかとクィーンパイピングの話をした。
caiさんか四季ハッチさんかココポさんだったか? 忘れた。
「caiさんとのお話でした」
その時に年長王女がtooting で年下王王女がquacking を発する事は同じだった。
坂上昭一著ミツバチの世界P114には確かに副題が「私を殺せ」になっている。
先に羽化した歩き回れる王女はtooting をし歩き回る。
巣房の中のまだ羽化していない王女がquacking を発する。
************************
quacking についてはネットだったか書籍だったか忘れてしまったが、私の理解では、
tooting は生まれて来たよ!私が王女よ! 分蜂するものこの指に止まれ!みたいな感じで受け止めていた。
一方quacking は「お姉ちゃん早く出ていけ~~~あとが詰まってるんだから~~」
と、姉・妹が云いたい放題で鳴き合戦をする。
その行きつく先は姉が妹を殺すか? 殺そうとする姉を他の働きバチ達が阻止するか?
阻止しないで見逃すか? 色々あるんだろうと思う。
私が帰ってきた母親群の分蜂時に姉と妹がデュエットしているが、妹の方のquacking は私を殺せとは聴こえない。
妹曰く、私はここよ、働きバチの義理のお母さん(働きバチ)やお局さま、姉を早く追い出してよ~~と聞こえる。
どっちでも良いけど、坂上昭一さんの本はこれで図書館へ返却できる。
なにしろおらが街から千葉図書館へ他館借り受けしたものだから、返却納期をまもらなくては!
同時に書籍から得た内容を記述すると
西洋ミツバチの幼虫は36℃より高い温度だと死んでしまうと書いてある。
西洋ミツバチの巣房の傾きは13℃上を向いていると書いてある。
日本みつばちは傾きは無いらしい。
私が自分の採蜜した巣板からは丸みがあるので、巣板の上の方は上を向いており、下の方は貯蜜されないけれど↓を向いている。
巣箱の内部温度はこんなふうに書かれていた。 私の観察もこのようだった。
本は途中までしか読んでいないけど、、、、
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
もりゆこ
広島県
西洋蜜蜂を庭園養蜂しています。現在4群。フローハイブも。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
もりゆこ
広島県
西洋蜜蜂を庭園養蜂しています。現在4群。フローハイブも。