投稿日:2023/9/6 18:22
今度の台風は関東を直撃する可能性がある。
生き物たちの森は落葉樹の成長が間に合わず、巣箱の暑さ対策で寒冷紗を張ってあった。
去年の最高気温水色に対して、今年は黄銅色、やや下り坂になってきたものの所謂残暑。
しかし最低気温が低くなっているのか、気分的には秋を感じさせるようになった。
後悔しても始まらないので台風対策の為に、午後3時過ぎに生き物たちの森へ向かった。
●ラッキーセブン群
15時31分 ありゃりゃ メンガタスズメが頭を突っ込んで炎上死、
引っ張り出すのに往生した。
3日ぶりの見回りになったがキイロスズメバチが大手を振って攻めている。
3群に対して15匹位を本日は叩き落した。
下は切り株だから台風で飛ばない。
今日は下の切り株と上の丸洞を留めた。
天板は合板1枚だった。これもネジで留めた。
●ラオス2号基群
いつも居る所に日本みつばちが居ない。
キイロスズメバチが来ている。
まづは寒冷紗・ブルーシートを撤去した。
逃去している可能性もあるので内部温度を調べた。
37℃? 高すぎ???? 内部で飛び回っているのかな?
16時46分 いつもの所にWが顔を出してきた。
出入りも普通に戻りだした。
内検をしなかったが温度が37℃だったけれど落ち着くだろう。
●逃げナイン群
天板の厚さは16cm位あるが乗せただけだったので、台風でずれないように2か所を留めた。
波トタンは防風で飛んでも良い。
正規の巣門からしか出入りできなくなったので、正規の巣門前に警護が厚い。
他にもちらほら出ているので匂いが漏れているのか?
今日の所は、台風対策は完了。
キイロスズメバチを15匹撲殺。
寒冷紗を撤去。
おしまい。
************************
帰りに師匠とバッタリ。 近い土日に師匠の枠式の積み箱を見学させていただくことになった。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。