たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2023/10/18 07:30
たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。モグラが掛かりましたか。良かったですね。自分も今日は孫の送り迎えで帰りますので、見てみますね。そのモグラ捕りは久しぶりに見ましたね。お疲れ様でした。
2023/10/18 08:00
こういうモグラ捕り器も有るんですね。初めて見ました。私の場合、筒状のタイプをホームセンターで買ったのが数年前。未だに使用していません。( *´艸`)
その代わり、気まぐれに穴の入り口へチューインガムを置いています。でも実際にはモグラが食べるんじゃなくて、その穴をちゃっかり利用しているネズミが食べてるんじゃないかと思いますけど、ある程度の効果は感じています。
2023/10/18 08:08
おはようございますonigawaraさん
速攻のコメントありがとうございます。
何度も逃げられ今年初めて捕れました。
このモグラ捕り機は久しぶり?ですか。昔のタイプなんですかね。(^^ゞ
2023/10/18 08:40
おはようございますテン&シマさん
このタイプのモグラ捕り機初めてなんですか、原始的でしょ。(^^ゞ
筒状のタイプは通路に埋めるのでしょ?トンネルがクネクネだから我が家では無理だと思いました。(^^ゞ
テン&シマさんところではどうやってモグラ対策していますか?
コメントありがとうございました。
2023/10/18 08:44
私の場合、上に書いた様に消化出来ずに死んでしまうと言う、チューインガムの粒を穴の入り口に置くのと(実際にはモグラじゃなくネズミ対策だと思いますが?)、きっと嫌がるであろう木酢液の希釈液を穴に流し込んだりしています。でもこれは他所へ移動するだけでしょうから、本当の対策にはなりませんよね?
昔実家に居た頃はネコが良く捕って来て、これ見よがしに庭へ転がしたりしていましたが・・・。餌に困らない今のご時世、ネズミやモグラを捕るネコはめったにいませんね。
2023/10/18 08:56
こんにちはテン&シマさん
>チューインガムの粒を穴の入り口に・・・
食べて消化不良ですか、ミント系じゃなくて甘い系ですかね?
猫もモグラ捕りするのですね、お利口さんな猫ですね。そんな猫が欲しい。(^^ゞ
2023/10/18 11:29
中でもオレンジ味がお勧めの様です。
ネズミならネコも食べますが、モグラの場合、毛むくじゃらだからなのか?食べませんね~。(もしかしたら不味いのかも?)もっぱら、もて遊ぶだけです。
ご近所の方が言われてましたが、犬もモグラを捕って来てご主人に見せるのが居るそうです。褒めて貰おうとしてるみたい。
2023/10/18 22:52
おはようございますテン&シマさん
オレンジ味了解しました。
犬もモグラを捕るのですか?我が家の犬はトカゲ、ゴキブリを捕まえて遊びます。(^^ゞ
2023/10/19 08:58
こんばんはblue-bam-bee 55さん
私はこれしか使った事しかないので珍しいのですね。(^^ゞ
野生の猫は罠にかかったモグラを罠事持っていきますか?気を付けます。
こんなに簡単に菜の花が生えるのなら楽チンです。(^^ゞ
コメントありがとうございました。
2023/10/19 20:07
こんにちはblue-bam-bee 55さん
タヌキ、キツネは持って行きそうですね。(^^ゞ
>リンゴの植木鉢にも、苗が出ていますね
植木鉢から菜の花が芽を出しましたか、良いのか悪いのか?(^^ゞ
2023/10/20 12:01
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
たまねぎパパさん こんにちは〜♬。(^O^)/
珍しい感じの罠ですね…。
半野生の猫なら、かなりの数を獲物として取りますね…。
秋は食欲旺盛なタヌキなどが、罠のモグラを食べたりするかもしれません…?。
罠が無くならないように、杭などに結んでおいた方が良いかもです…。
草花は強いですね〜♬。
いつの間にか生えて来ていたのですね…。
2023/10/19 14:16
たまねぎパパさん こんにちは〜♬。(^O^)/
猫も持って行くかもしれませんが、タヌキやキツネは、体格も力も有るので、何処かに持って行くかもしれませんね〜♬。
こちらに庭や畑にも、他の名野菜と交配した菜野菜が、どんどん発芽しています…。
リンゴの植木鉢にも、苗が出ていますね…。(笑)( *´艸`)
2023/10/20 11:56
たまねぎパパさん 多分、栄養の取り合いになるでしょうね…?。
液肥を、適当に希釈して与えたばかりです…。(笑)( *´艸`)
2023/10/20 12:26
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ