運営元 株式会社週末養蜂
久しぶりの茨城、シイタケがすごい事になっていました。
今年は久しぶりの大きなイノシシさんでした。早速、牙を抜きました。
昨日は重箱式巣箱の巣門箱を7箱分カットしました。
このところの暖かさで蜂達も元気に活動しています。
明日は誕生日、お祝いに郷里のブランド鰤が届きました。
注文していた待ち箱ルアーが届きました。30個
投稿日:2023/10/19 13:43
ペッタンコにはオオスズメバチの姿も見られますが、何とか被害は防げたようです。
ガード用の金網です。
蜂たちは頑張って巣門箱まで到達しています。今日は継ぎ箱を行う予定です。
類似品にお気をつけください
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
おっとりさん こんばんは、ありがとうございます。撮影時にスライド式の底板を抜いてますので、台のコンテナが見えてます。今日、2群の継ぎ箱をして上部の箱を採蜜しました。
採蜜中に早速やってきたのはオオスズメバチです。女王かもしれません。蜜刀で叩いて捕獲。
次にやってきたのはキイロスズメバチこれもひっぱたいてあえなくダウン。
その後やってきたのはオオスズメバチ2匹。
この2匹は網で捕獲。昇天です。
2023/10/19 18:07
おっとりさん こんにちは、私も明確には分かりませんが顔の色が柿みたいなオレンジ色であれば女王で、黄色いのは働き蜂という位にしか認識してません。昨日の後の2匹ですがあらためて観察しましたら針は無いようです。雄ですかね。いずれにしてもにっくきはスズメバチ、殺すのみですね。
2023/10/20 10:11
良かったね!
底がコンテナーなんですね。
黄色いひし形が見える( ^^) _U~~
2023/10/19 14:36
idone12000さん おはようございます。
左が雄で右が雌だそうな!
一番上の女王蜂?らしいのは針が出ていませんね。
なかなか見分けれません(笑い)
そろそろ生まれたての王子様と王女様が飛び回るのでしょうか?
王女様も王子様も刺さないでしょ。
刺すのは働きバチだけ。
見分けが付けば怖がることもないし、、( ^^) _U~~
だれか雄のオオスズメバチを手乗り文鳥みたいにしていました。
蜜刀は細くて塚原卜伝みたいじゃないですか!
刺す働きバチには気を付けてください。
私は区分けができないのでぺったんこ専門です( ^^) _U~~
2023/10/20 00:00
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。