投稿日:2023/9/26 22:57
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
巣箱の台をネットで囲みたいと思いながら、中々良い商品が見つからず探しておりました。
このサイズの目開きでのワーカーの動きはどんな感じになりますか?
金網の所で渋滞気味になりますか?
2023/9/27 00:15
idone12000さん おはようございます。
目開き6mm だと花粉搬入がちょっと可哀そうですね。
この当たりが微妙に難しいです。
私はオオスズメバチが入らなければ、他のスズメバチは虫・無視しています( ^^) _U~~
7mmを基準にしています。
網だと厚みが3mm位でしょうか?
私は7mm目開きで奥深くする事で日本みつばちの群とオオスズメバチとの距離を離すように目論んでいます。
多段式巣門はよくできた装置だと感心します。
オオスズメバチとの戦い頑張ってください!
2023/9/27 04:25
cmdiverさんおはようございます。
↑が8mmの亀甲金網
これは8mmでもオオスズメバチはは入れなさそうに見えますが、
実際に使用された感想はいかがですか?
オオスズメバチはどんな風にしていますか?
idone12000さん 場をお借りして失礼いたしました。
2023/9/27 08:54
おっとりさん idone12000さん
おはようございます。
8mmは突破されたことはないです。
2023/9/27 09:11
cmdiverさん
コメントを返して頂きありがとうございます。
2023/9/27 09:47
横から失礼します。cmdiverさん 8㎜の亀甲金網を探しているのですが、販売先をご存じですか。
2023/9/27 10:14
侠客島のボーダーさん こんにちは、Amazonを始めNetの世界で捜されるのが良いですね。ホームセンターでは置かれている種類も限られていますね。
2023/9/27 12:50
おっとりさん こんにちは、たしかに6mmだと花粉団子を付けた蜂の通過が懸念されますが、茨城の蜂場ではオオスズメバチの攻撃を受けていますので、今年は目開き6.5mmの平織メッシュの物を全群にセットしています。昨年は何もしてなかったので全滅状態でした。オオスズメバチの巣門への侵入を防げれば良いので7mm~8mm位でも良いでしょうね。ありがとうございます。
2023/9/27 13:25
idone12000さん
横から失礼します。
齧られたつて?
形が巣門の様に綺麗ですが全部かじられたのですか?
2023/9/27 13:56
おっとりさん こんにちは、オオスズメバチにかじられて侵入され全滅しました。オオスズメバチの顎の力は強烈ですね。ミツバチも草を使って匂いを消そうと奮闘していますが大勢で来られるとお手上げですね。今年は巣門蓋を全部交換しました。
2023/9/27 14:08
idone12000さん
情報ありがとうございます。
稲田金網株さんに8mmはありました。
長さが15mとの事でした。
今、きんじょの HCに問い合わせしています。
切り売りができればその方がたすかります。
2023/9/27 14:08
idone12000さん
良く分かりました。
ありがとうございます。
2023/9/27 16:44
股火鉢さん こんばんは
idone12000さん 横からごめんなさい。
販売元分かってよかったですね。
8mmは規格にはありますが需要が少ないからかホームセンター等では販売はされていないようです。
私は10数年前友達にお願いして編んで貰ったのを使っています。
返信遅くなってすみませんでした。
2023/9/27 20:06
idone12000さん 早速、稲田金網(株)さんに8㎜のビニール被覆線の亀甲金網の在庫を照会していましたところ、本日、廃番との返事がありました。お騒がせしました。今後ともご指導よろしくお願いします。
2023/9/28 18:38
股火鉢さん こんばんは、残念でしたね。あまり需要がないのでしょうか、10mmは良くあるようですね。こちらはどうでしょうか?
(株)吉田隆
2023/9/28 21:52
idone12000さん おはようございます。10㎜のビニール被覆線の亀甲金網は近くのホームセンターで購入して使用していますが、スズメバチが侵入しますので、もう少し目の小さい物を探していました。8㎜の亀甲金網が廃番と分かったため、亜鉛メッキの平織金網(目開き7.47㎜、対角10.6㎜、線径1㎜、幅91㎝)を切り売りで購入することにし、昨夜発注しました。色々ご迷惑をお掛けしました。今後ともよろしくお願いします。
2023/9/29 07:06
股火鉢さん idone12000さん おはようございます。
やはり8mmは製作されていませんでしたか?
10年位前に熊谷養蜂場さんで8mmの亀甲金網が販売されていた記憶があります。
私は友人に(金網製造会社)作って頂きました。
2023/9/29 07:53
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
idone12000さんこんばんは、溶接メッシュでそんな目合いがあるんですね、色々使いようが思い付きました、大都会は便利な店が有って羨ましいです、滋賀県なんて銭天堂しか無いので、何?Amazon・・・失礼しました。
2023/9/26 23:24
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...