投稿日:2023/10/22 20:00, 閲覧 361
オオスズメバチの飛来により保有群の2/3が逃去、これまで例が無かったことです。今春は高温でオオスズメバチの巣の成長が早かったとの報道を見ます。逃去していた群の幼虫はゼロ、貯蜜をそのまま残し、逃げ遅れ、または逃去後に羽化した蜂が死んでいました。これは計画逃去です。採蜜は楽ですが喜べません。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
逃去お見舞い申し上げますm(__)m
今年は激暑の影響といつまでも気温が高く、今までに無いほど害獣、害虫被害が多い様ですね(-。-;
こちらはオオスズメバチが本当に多くて…
今年はいつまでもオオスズメバチが来ていますね(-。-;
私の所はオオスズメバチも沢山飛来していますが、来年になく農薬の被害も出ています。
養蜂を始めて毎年新たなトラブルに見舞われて悩む所です(~_~;)
こんな強群でもオオスズメバチの襲撃により逃去するのですか⁈
恐ろしい…(ーー;)
2023/10/22 21:20
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
Michaelさん こんばんは
御地でもオオスズメバチが多いのですね。
オオスズメバチの飛来で逃去するか否かは群の大小ではなく、群の個性によるところが大きいと感じています。つまり逃去性向の強弱、籠城するか否かなどが大きい気がします。
来年こそはオオスズメバチを全て撃退する装置を是非とも開発したいです。その装置により群逃去の解消、見回り負担軽減を実現したいです。
2023/10/22 21:48
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ハニービー2さん おはようございます
>オオスズメバチの活動(多い少ない)にも地域性があるか?
オオスズメバチが来ないとの日誌も散見されますね。巣箱とオオスズメバチの巣の距離及び数・規模、近隣の和洋ミツバチ営巣の数と密接な関係があると考えます。
>オオスズメバチの食料環境も関係するかもしれません。 … 同感です。
>熱殺蜂球の危険の有る蜜蜂にはあまり多くの関心を示さなかったようにも感じております。
そうかもしれません。西洋は奴に突撃し大量に殺されます。
2023/10/23 08:55
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
特製ぱんさん おはようございます
二重の金網の設置は有効でしょうね。当方は粘着シートのみで対処しています。
2023/10/23 08:58
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
葉隠さん
2/3の群が逃去というのは大変ショックです。
こちらは6ミリメッシュの金網を掛けて鳥防止網を被せるやら、金網を更に外堀に設けるなど試行してます。
それと一重にした金網を掛けたら、その後逃去したなど今年の猛暑でミツバチはピリピリしているのではと感じます。
現存群は5群となってしまいました。
2023/10/23 05:20
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
葉隠さん、こんばんわ
オオスズメバチの活動(多い少ない)にも地域性があるのでしょうか。
当地(私の飼育群)ではオオスズメバチの大規模襲撃は有りませんでした、巣箱に飛来しても後発部隊を呼ぶような事は無く、単発で終わることで逃去する群は、私の場合ありませんでした。(侵入を許した自然巣群を覗けばゼロでした)
オオスズメバチの食料環境も関係するかもしれません、蜜蜂以外の食料が豊富だったのか?、熱殺蜂球のキケンの有る蜜蜂にはあまり多くの関心を示さなかったようにも感じております。
2023/10/22 23:11