投稿日:2023/11/3 08:31
昨日朝のTHE TIME の中で
ミツバチサミットにも参加する安城農林高校の養蜂部が紹介されていました(^^)/
https://www.tiktok.com/@thetime_tbs/video/7296682712436346114
私は朝霧で視界が幻想的な中向かうのは
明日合奏参加を予定している文化祭会場
春のスケッチ大会作品掲示されてました
リハーサルの日も良い天気でしたが、明日の天気も良さそうな予報なので、山間部に位置する会場周辺の蜜蜂観察も楽しんできたいと思います(^^)/
先ず今日は海岸近くのシーガイアでテニス!! 三連休初日を満喫します(*^^*)
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎さん こんにちは。
学生さんの養蜂部って、頼もしいですね。養蜂を通して学ぶ事って、とっても多いと思いますものね。自然や環境についての関心が高まるのも重要ですし、生命の神秘も大事ですし、食への知識も大事ですよね。
でも、イマドキの若い人達が、昆虫から社会性を学ぶって、とても重要な経験だと思ってます。大人が教えようとしても、うざくて素直に入って行かない事だけど、蜜蜂の直向きな生き方から学ぶって、感銘を受けると思うんですね~(●^o^●)
ハッチさん御自身にも、私は感銘を受けました~(@_@)
どんだけ、マルチな生活をしてらっしゃるのか。。。
合奏参加の楽器は何を嗜んでらっしゃるのですか?!それだって、付け焼刃じゃあ参加できないとなると、いつ練習されているのだろう??
水彩画も。。。いつだかアップ為さってた農機具倉庫の絵画ですね。さすがです!ステキに目立ってます!!
しかも、筋肉パワーアップも欠かさず。。。すっごいエンジョイライフ~Happy ❥❥⸜(ू•◡•)໒꒱
2023/11/3 10:08
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。