れりっしゅさん こんにちは。
コメントありがとうございます。
朝からイノシシを解体し血抜きをしていたので返信遅くなりました。
シャッターの修理は南京玉すだれを操るよりチョイと差し込めば簡単に出来ます。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2023/11/7 12:38
股火鉢さん こんにちは。
修理の仕方よくご存じですね。ビックリしました。
今回は変形したガイドレールも取り換えたので、簡単でした。
>検査皿にガラスか鏡が付いて・・・・
胴割れが見つけやすいですね。
100粒穴に入る白い盆も使っています。
燻炭は私が焼くと胡麻塩状にまた水をかけ過ぎるので遣らしてもらえません。(笑)
クローラーバケットは重宝しています。
何時もコメントありがとうございます。
2023/11/7 12:54
38おっちーさん こんにちは。
袋取りのコンバインを頂いたとき運搬車に改造、ヤフオクでバケットをポチッ・・。取り付けました。
横着者の発想です。
何時もコメントありがとうございます。
2023/11/7 12:57
こんにちは
シャッターは見事に直りましたね。
一昨日の美酒旨かったでしょ、私も祝盃を缶ビールでしました。(^-^)/
クンタン作り終わりましたか、お疲れ様でした。
2023/11/7 15:29
たまねぎパパさん こんばにちわ!?
シャッターはスラットが曲がったり 潰れたのは スラットを取り換えた方が簡単ですね。
38年ぶりの優勝最高でした。
38の蜜を焼酎で割りイヤ・・逆でした、何杯飲んだことか???
焼酎の湯割りに38の蜜を入れるとちっとも酔わないのは何故ですか・・??
山本 由伸選手はメジャー行きですか?彼女の数もすごいですね。
大谷選手との勝負が観たいですねー!?
イヤー38年長かったです、巨人 元気になって欲しいですねー。
今夜も六甲おろしを聞きながら飲んでます。 ポチっと血管が切れ天空に逝けば最高です。
何時もコメントありがとうございます。
2023/11/7 17:57
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiverさん こんばんは。
多分、岡山エジソン工作所のことだから、シャッターなんか簡単に直せるんだろうなぁ~とは思っていましたが、想像を超えて来ますね~。
何の遜色も無く、または、リニュアル?くらいの勢いで、直しちゃうんですね~(◎_◎;) さすがですヽ(^o^)丿
2023/11/7 01:23
cmdiverさん おはようございます。シャッターのスラット交換修理をやられたのですね。凄いです。以前修理して頂いた時、漫才の地下鉄ではないですが、どうして直すのかなと思っていたところ、ガイドレールをスラット幅で切り開いて折り曲げて、スラットを差し込んでおられましたので、建築前には考えてもいないことが修理するには左右のどちらかにシャッター幅の余裕が必要なのかなと思いました。
米検査皿にガラスか鏡が付いているものがあるのですか。裏から見るようにするのですか。あるいは米粒の裏側を見るようにするのですか。
>焼くのは家内、スクモをかぶせるのは私の仕事です。コンバインを改造してバケットを取り付けています。
天気が宜しいようで燻炭、沢山できましたね。奥さんの手伝いがあると良いですね。当方はてみを用いて投入していますが、バケットは便利ですね。
2023/11/7 08:58
cmdiverさん こんにちは。コンバインを改造してバケットを取り付けるって不思議。何でも創っちゃうんですね。ユンボ改造なら分かりますが? ユンボは改造しなくても付けられるのでしょうか。唯一無二の機械が沢山あるんでしょうね。
2023/11/7 12:22
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...