投稿日:2023/11/11 21:14
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ロック様 今晩は。ご無沙汰してます。
今投稿したばかりですのに、超特急のコメントを頂戴し感激です。
仰る通りです。こんな光景を見ていると、小生まで虫たちの仲間に入れて欲しくなりそうです。ホッコリとした幸せな気持ちになりますね。
温かなお言葉を頂戴し、有り難うございました。
2023/11/11 21:40
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん様 再度今晩はです。
ご帰宅早々でお忙しい中、こちらにもコメント頂き、嬉しい限りです。
来シーズンが待ち遠しいですが、頑張ります。またいろいろ教えてください。
有り難うございました。
2023/11/11 23:58
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
みるく様 今晩は。
こちらにもコメント頂き、嬉しい限りです。小生の来シーズンへの今の気持ちをお察し頂き、これまた嬉しい限りです。
今夜は相当冷え込みそうですので(16時半頃で既に3℃まで下がっていましたから)、明日以降もチビッ娘たちが来てくれるか、チョッピリ心配ですが…
再度の温かなお声がけ、有り難うございました。
2023/11/12 00:08
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ハッチ@宮崎様 今晩は。
こちらにもコメント頂き、嬉しい限りです。小生こそそうですよ。いつもシャッターチャンスを逃していますが、今回のこの白菊はチビッ娘たちにも他昆虫たちにも大人気でしたので、たまたまツーショット写真を撮ることができました。
でも、今夜は冷え込みそうですので、白菊の花弁が一気に萎れ、チビッ娘や他昆虫が来なくなってしまわないか、チョッピリ心配しているところです。
今夜も早々にお声がけ頂き、誠に有り難うございました。
2023/11/12 00:21
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
おいも様 今晩は。こちらにもコメント頂き、嬉しい限りです。
小生の拙い写真をお誉め頂き、また、ご自身のことをご謙遜頂き、恐縮に存じます。こちらこそ、いつも撮り損なっています。今回はたまたま温かい日で、チビッ娘も他昆虫も沢山訪花してくれましたので、何とかシャッターを押すことが出来ました。
猪や猿に加えて熊も出没の件、大変ですね。お見舞い申し上げます。くれぐれもお気を付けくださいませ。
実は当方も先月20日に我が山荘から200~300m離れた所で猟師さんによる目撃情報がありました。これまでは「猪も猿も熊も出たことがない地域」と言われていただけに、今年はご近所様共々心配しているところです。
お互い、獣害事故に遭わないよう、気をつけたいですね。
今日も温かなお声がけをいただき、誠に有り難うございました。
2023/11/12 00:39
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ブルービー様 お早うございます。
早朝からコメント頂き、嬉しく思います。温暖な地では、まだまだ菊よりも上位の蜜源があるようですね。それに加えて、東北大によるゲノム解析では、日本蜜蜂には3つの地域集団があるそうです(御地の日本蜜蜂は南部型だそうです)から、それぞれの集団によって、人気の蜜源が異なるのかもしれませんね。
こちらは今秋初めて今朝-3℃まで下がりました(スマホでの現在地気温調べ)。昨日から誘引蘭を夜のみ地下室避難しておいて良かったです。
御地はまだまだ暖かそうで羨ましいです。エンベラの件、了解しました。
御多忙な中、温かなお声がけをいただき、有り難うございました。近日中の再会を楽しみにしています。奥様にもよろしくお伝えくださいませ。
2023/11/12 09:59
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
T.山田様 今日は。
お誉め頂くと共に、絵本の語りのような素晴らしいコメントを頂戴し、嬉しい限りです。
小生も多忙な現役時代には、蜂や他昆虫たちの訪花を見つめることはほとんどありませんでしたが、最近は昆虫たちのこんな姿も愛おしく感じられるようになりました。これも数年前に蜂さんたちとの暮らしを始めたお陰ですね。
当方、今朝は氷点下3℃まで下がりました(=スマホに表示の現在地気温)。御地も気温が下がってきたようですね。ご夫妻様にはどうぞお風邪などひかれませぬように。温かなお声がけ、有り難うございました。
2023/11/12 13:58
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ハッチ@宮崎様
先ほどのもそうでしたが、これも素晴らしいですね。ツーショットやスリーショットで異種の仲良し風景が撮れると何か幸福感を覚えます。じっとお花の側に居るといいことありますね。小生もこれからこんな場面を探したいと思っています。
温かなお声がけ、有り難うございました。
2023/11/16 09:24
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...