ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
11/21:冬支度を急ぎます。土台ブロックにコンパネ板で塞ぐだけですが・・・。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2023 11/21 , 閲覧 275

標高が高い場所、日当たりの悪い場所、弱勢群・・・の順番で冬支度をするのですが、今年はシッチャカメッチャかです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/050/5080014606526893066.jpeg"]

土台ブロック前面の7mm金網を取り外します。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/071/7199517015732596145.jpeg"]

代わりにコンパネ板で塞ぎます。冬支度はこれだけです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/181/18134165917860290377.jpeg"]

日当たりの悪い場所にある飼育群を冬支度しています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/162/16202483444355731989.jpeg"]

巣箱の上部を後ろに押して前面にある金網を取り外します。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/008/829223388343980428.jpeg"]

土台の形状に合わせたコンパネ板を取り付けるだけです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/016/1629945621456358109.jpeg"]

多少のすきま風は無視します。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/105/10538754318637058572.jpeg"]

巣箱の底は金網仕様なので、寒風が入らない程度にしておくだけです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/096/9644432394061105763.jpeg"]

コンパネ板をしなくても越冬するので、過保護だけはしない様にしています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/096/9670479215608116355.jpeg"]

流石に根雪のある標高の高い積雪地帯の飼育箱は、黒マルチで覆う計画です。明日行けるかな~・・・?

コメント7件

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 11/22

どじょツこさん おはようございます。

底板に合板があるのであれば、ブロックの周りをコンパネを更にやる事もないのではありませんか?

やって悪い事はないですが、群が多いので大変そうです。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 11/22

おっとりさん こんばんは。

私の巣門枠には基本的に底板がありません。7mm金網が張ってあるだけです。底板があるとちびっ娘達の掃除負担やスムシの巣になるからです。巣くずは金網越しに土台ブロックや地面に落ちていくだけです。

入居時には底板をブロックの上に敷いています。閉鎖状態にするためで、1ヶ月後には底板を撤去します。

巣箱は底板のない開放巣に近い状態なので、寒風を避けるためにコンパネ板で塞いでいるのです。ブロックの隙間(円形や半円)は新聞紙や土砂で詰めています。

飼育群やお弟子さん群などで管理は多いですが、根雪になるまでにすればいいので気楽にやっています。コメントをありがとうございます(^-^ )。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 11/23

どじょッこさん おはようございます。

いつの間にやら間違って覚えてしまい申し訳ございませんでした。

以前、ご説明を受けた記憶があるような!

底板が無ければブロックの外回りを囲うのは必要かと思います。

今回できちんと覚えておきます。

******************

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 11/23

おっとりさん

底板を無くして7mm金網にしてからは、スムシの被害、過湿、巣落ち、通気性などの心配はなくなりました。唯一、キイロスズメバチは侵入してきます。

巣くずが直接地面や土台に落ちるので、ナメクジ、ダンゴムシ、アリさんなどに掃除、処分してもらっています(^^*)。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 11/23

どじょッこさん 半年ほど前にどじょツこさんさんのこの方式が良いと思って真似をしたのですが、全部を真似ないで詰めが甘かったので、

オオスズメバチにやられました。

あれです(失敗した例)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/066/6630726000662033971.jpeg"]


まだ、オオスズメバチは来ないと油断してあっぱっぱーでした。

この話は前にどじょツこさんさんから駄目でしたのお言葉は頂いています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/106/10632466706882748800.jpeg"]
どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 11/24

おっとりさん こんばんは。

金網1枚越しにオオスズメバチが居たら大パニックです。そこに到達させない様に1段階、2段階のハードルを構築しておかないと、逃去してしまいますね。

弱勢群は特に注意していないと、何時の間にか引っ越ししています。まあ、それが日本蜜蜂の生き抜く知恵ですから、仕方が無いですね(^―^)。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 11/25

どじょッこさん おはようございます。

はい! 逃去しました。 これはお引越しなんてものではなかったとおもいます。

養蜂初めて最大のミスでした。

肝に銘じて、この過ちは二度といたしません。

ありがとうございました。

投稿中