ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
とんとん拍子では行かないラオス式樹洞制作 2023年11月25日(土)曇り

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2023 11/25 , 閲覧 171

立木の内部を刳り貫くには外側から作業の為の窓を作る事になる。

ラオス式は既に2基を完成させてきたが、壁の開け方は色々だった。

窓が多ければ後から補修するのに時間がかかる。

窓が少なければ内部を刳り貫くのに苦労する。

ラオス1号基の方法が今から判定すると良かった。

下の写真、今回はラオス3号基を完成させようとしている。


これが東方向から見た画像。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/120/12036871891267810524.jpeg"]


下の写真は西から見た所。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/062/6275246217502582183.jpeg"]


下の写真は北から見た画像。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/030/3047683476945911114.jpeg"]


チェンソーの刃(バー)の厚みは8mm位なので四角く窓を切り出すと倍の16mm位が隙間になる。

ブレたりすると大きな幅になる。

直線でないと補修の時に手間取る。

隙間に合う厚みの板は無い。 HCで買うか?

とにかく材料は一杯あるのだからチェンソーで隙間に合う板の切り出しをやってみた。

チェンソーでエイ!ヤ~ではキチンと合わない。 厚過ぎたり薄すぎたりとなる。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/054/5438206343314267520.jpeg"]


ラオス4号基も似たようなものだから、隙間を塞ぐのに手間取る。

何事も良い技術で落ち着いて良い仕事をしないと、後が大変。

今日は晴れで日差しがあると期待していたのに曇りで面白くない天気だった。

来春の分蜂に間に合うようにやる。

時間があり過ぎるから大丈夫だろう。

コメント3件

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 11/25

●ラッキーセブン群

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/140/14071628852981062199.jpeg"]


同じくラッキーセブン群

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/118/11835126887026572650.jpeg"]



●ラオス2号基群 蜂が少なくなったような気がする

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/107/10766935768035858709.jpeg"]
ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2023 11/25

おっとりさん

チェーンソーで、フリーハンドでの板材は無理でしょう!。角材までなら何とか切れますが・・・(無理されません様に、)

巣箱の蜂球、かなり上に上がりましたね。少なくなったようにも見えますが、来春までがんばってください。(蜂さんへ)

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 11/25

ハニービー2さん こんにちわ!

頑張るのは蜂さんなんで(笑い)

板材は沢山作る心算はないです。

厚みとかは微妙でほんの少しの板をHCまで買いに行くのも面倒なのと、やってみるとどんな事になるかを試してみました。

材が小さいと固定するのが無いと危険です。

なのでデカい丸太を肝心な所はデカい丸太にくっ付けたまま切断です。

厚みは練習していくと上手くなる様に思います。

ラオスでは鍬みたいなノミで樹木に穴を開けて隙間は牛糞と泥と混ぜたのを詰めるだけだったと記憶しています。

ここは日本の現代なのでそのまんまはしませんが適当にキレッパシを突っ込んでアブラネンドで塞いて、その上から金網でカバーすればオオスズメバチは食い破る気力が無い筈。

とにかく危険物のチェンソーを扱うので気分がブルーとか疲れている時にはやりません(笑い)。

お気遣いをありがとうございます。

投稿中