投稿日:2023/11/30 09:22
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
どじょッこさん おはようございます。
すぐやる課・課長素晴らしいです。
ガーコンは踏むペタルが2つある大きい奴ですね。
奥様と若い時ボートに乗った時のことを思い出しラブラブで漕いでください。
2023/11/30 09:38
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
cmdiverさん こんにちは。
天気が悪いので屋内作業を優先しました。 ペダルが2つある2馬力用ですね。残念ですが、山の神は脱穀のように埃にまみれる作業を拒否するでしょうね・・・。
1人黙々と(寂しく)作業します(*¨) ....。
2023/11/30 12:28
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ロックさん こんにちは。
作業場にブルーシートで囲ったスペースを作り、飛び散っていくのを制限するつもりですが、やってみなければ分かりません。
使い方は子供の頃に手伝いでしていたのでよ~く覚えています。しかし、重たくて一人では動かせないのが難点ですね。父親は「大は小を兼ねる」主義の力持ちだったので、要領よく使っていたと思います。
私は腰痛持ちなので、細心の注意で作業したいと思います。コメントをありがとうございます(^-^ )。
2023/11/30 12:35
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
どじょッこさん、こんにちは!!
脱穀機と唐箕、懐かしく拝見いたしました。
小さい頃、近所のリアカーに乗ったり針金が付いたクルクル回すもの、風が出てくる楽しい農具で遊んだことが脳裏によみがえって来ました(^^)/
2023/11/30 14:58
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2023/11/30 15:40