投稿日:2023/11/30 13:41
冬支度をしていない飼育箱がまだ沢山あります。
1ヶ所目の蜂場:3群います。
午前中は曇りだったので冬支度に出かけました。コンパネ板で土台部分のブロックを塞いだりしています。密閉しない事:すきま風が侵入するのは換気程度に考えています。
ついでに内検して見ました。気温8℃。流石に皆で暖をとっています。頑張っていますね(^^*)。
この他2群も同様に作業しました。
2ヶ所目の蜂場:此処は雪深いので黒マルチで土台ブロックを覆います。
巣箱の近くで黒マルチの準備をしていると、いきなりちびっ娘の洗礼を受けました。
今日の作業は中止です。醜い姿で済みません。くれぐれも面布を被って近づきましょうね~。
2~3日は腫れているでしょう。皆さんも注意してください(ノД`)。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
どじょツこさん お気の毒に!
この日誌に良いねを押すって、なんか変ですけど。イイネしてしまいました。
目の周りは厳しいですね。
眼球ではなかったのが不幸中の幸いでしょうか!
眼科クリニックで薬を処方受けたほうが良いと思います。
私は飲み薬を前回の在庫があるので、それで助かります。
2023/11/30 13:59
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
どじょっこさん、こんにちは!
痛々しい姿を曝しての注意喚起、私を含め閲覧者のよい教訓 戒めになります。
ありがとうございます&お大事に!!
https://preview.38qa.net/blog/31335
https://preview.38qa.net/blog/167966
三年経つとすっかり忘れがちに
2023/11/30 14:47
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
どじょっこさん
お見舞い申し上げます。
ハッチ@宮崎さんの言うように、注意喚起します。(冬の時期の蜂作業は面布着用!)
2023/11/30 15:06
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
おっとりさん こんにちは。
気温が7℃だったので、ちびっ娘達の姿はほぼありませんでした。巣箱の前でガサゴソと黒マルチを広げていたら、いきなりまぶたを刺されました。
慢心はいけませんね!巣箱周囲2m以内に近付くときは、面布が欠かせない事を改めて思い知らされました(^^*)。
2023/11/30 15:18
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
どじょッこさん
私も気が緩みます。
皆さんそうだと思いますよ。
いつもは可愛い家族みたいなのに慣れてしまうと初心を貫くのは、むちゃくちゃ大変な事です。
ゴーグルは欠かさないとか綿布はと云いながら~~~
ついつい!
お大事に。
2023/11/30 15:23
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ハッチ@宮崎さん こんにちは。
作業にちょっと邪魔だからと、眼鏡を取り外していたので直撃されました。近眼・乱視・老眼持ちは、手元の作業が手間取って駄目ですね~。当然、針に糸は通せません。
寒い時期は攻撃的なので、面布と手袋は必須ですね。横着したらいけません。コメントをありがとうございます(^-^ )。
2023/11/30 15:25
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ハニービー2さん こんにちは。
「大丈夫だろう!」の思い込みが怪我のもとですね。分かっているつもりですが、何処かでタガが外れてしまいます。ちびっ娘を怒ってもしょうがありません。
今季は何回ちびっ娘達に刺されたでしょう?。幸いにしてそれ程腫れないので良しとしています。コメントをありがとうございます(^―^)。
2023/11/30 15:31
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
どじょッこさん、
怒りたい相手は既に絶命してますから(*_*)
2023/11/30 15:33
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
おっとりさん
準備作業している時に巣門に1匹出てきて、「何事?」と警戒していたちびっ娘がいたのですが、それを無視した私がいけませんでした。
「大丈夫だろう!」の思い込みは行けませんね!!。
2023/11/30 15:34
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ハッチ@宮崎さん
はい!可哀そうなことをしましたm(_ _)m。
2023/11/30 15:35
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
どじょッこさん こんばんは。
お見舞い申し上げます。
被害にあわれた方の日誌に イイネは駄目でしょうが、押してしましました。怒らないでくださいね。
ガーコン早めに直していて良かったですね。
インフルの予防注射済まされていますか?
おだいじに。
2023/11/30 17:42
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
cmdiverさん こんばんは。
飼育作業中に刺される事はよくあります。殆どはしゃがんだ(腰を落として膝をついた)時にズボンの上から刺される事です。
面布を付けていても手作業の最中(紐で結ぶ、ガムテープを張るなど)で手袋をしていない時に刺されます。
自宅群はそうした事はしませんが、あちこちに飼育群があると日常的な管理をしていないので、「不審者!」の刻印(作業着にフェロモン付着)が行動を起こす要因でしょうね~。まあ、しょうがないでしょう(^^*)。
ガーコンは動作確認していますが、脱穀作業中に不具合が発生するかも知れません。アタフタとする事を想像してください。
22歳の時に40℃を超えるインフル経験し、30歳の時に39.8℃でスキーに行った馬鹿です。それ以来、インフルにかかっていません。山の神は子育ての時期からズ~と予防しています。アハハ・・・。。。
コメントをありがとうございます(^-^ )。
2023/11/30 18:20
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
どじょッこさん こんばんは〜♬。(^O^)/
せっかく冬に備えて、寒さ対策をしているのに刺さなくても良いのにねぇ…。
かなり振動がしてしまい、ちびっ娘達もただならぬと、出て来て洗礼を与えてしまったのでしょうか…?。
瞼が痛々しいですね…。
お体ご自愛くださいませ…。(*^。^*) オダイジニ…
2023/11/30 20:10
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
blue-bam-bee 55さん こんばんは。
昔はとこの時期に巣箱周囲の作業をしていても、ちびっ娘達は様子見しているのですが・・・。
温暖化で外敵:オオスズメバチなどが徘徊しているのでヒステリックやストレス、敏感になっているのでしょうか・・・。
刺された時は巣箱:飼育箱には触れてもいません。巣門の横で1mほど離れた場所で道具やマルチを広げて準備していた時です。
安全対策はきちんとしておかないといけませんね~。お気遣いか頂きありがとうございます(^^*)。
2023/11/30 20:33