投稿日:2018/11/15 12:19
当地では、セイタカアワダチ草の開花期間に雨が少なく、濃厚な蜜が集められたものと期待しています。
11月15日(木)
午前11時10分、快晴 気温14度風が冷たい。
4女の画像ですが、まだまだスムシの糞を見かけます。復活を期待しています。
当地での今年一番の冷え込みです。最低気温8度でした。我が家のハチさんたちは、まだ冷たいうちに仕事に出かけたのか、帰って来たハチさんは、冷え切り、巣門前でしばらく動けずにじっとしているのを見かけます。 今朝は、2匹ほどそっと摘まんで、巣門に入れてやりました。活動できる期間はわずかです。期待したほど、蜜を確保できていないのか、まだ寒い早朝から、慌ただしく飛び交っています。
(蕗の画像には、アブが入れ替わりましたので急遽差し替えました。)
元気な蜂さん達ですね。ところで、巣門に取り付けてある金網は、ハチさんが容易に出入りしていますが、一コマ何ミリぐらいの金網で、ステンレス製ですか。
2018/11/17 19:23
田舎暮らしの青年さん こんばんは。連絡が遅れました、ごめんなさい。
ホームセンターで購入した物で、ステンレス製です。網目は7ミリです。昨年10月に害虫の侵入防止に、このサイトを参考に、切り取ってビス止め設置したものです。
スズメ蜂予防には、このサイトの先輩諸氏が投稿されている手法を参考にしてください。
2018/11/17 23:09
ノッチみやざきさん、有難う御座います。一コマの横線を一本抜いているのですね。
2018/11/18 20:17
近所でニホンミツバチが越冬している様です。
日本みつばちの生息を再確認できた!!
顔の周りをしばらくブンブンまとわりついてくれました。
蕗の花に訪れた娘たちに、餌付けをしました。
ノッチみやざき
宮崎県
初めまして、私は(ノッチみやざき)と申します。 知人から1群を分けて頂き、17年4月から1群の飼育を始めました。2020年現在飼育0群です。愛くるしい表情と行動...
ノッチみやざき
宮崎県
初めまして、私は(ノッチみやざき)と申します。 知人から1群を分けて頂き、17年4月から1群の飼育を始めました。2020年現在飼育0群です。愛くるしい表情と行動...
田舎暮らしの青年
千葉県
9年前から田舎暮らしを始めました。近所の知人がニホンミツバチを飼っていたことから興味を持ち、今年3月から自宅庭に巣箱き準備しましたところ、5月4日に自然入居しま...
田舎暮らしの青年
千葉県
9年前から田舎暮らしを始めました。近所の知人がニホンミツバチを飼っていたことから興味を持ち、今年3月から自宅庭に巣箱き準備しましたところ、5月4日に自然入居しま...