投稿日:2023/12/13 13:46
有亀園じーじ
福岡県
2020年春に自然群が入居、このサイトで養蜂の勉強をさせていただき、2023年は13群を飼育するまでに感謝です。今はとにかく蜂任せの飼育で頑張ってます。
onigawaraさん、こんにちは(^-^)/
コメントありがとうございます。
昨年は摘花して1/3位しか花がなかったのですが、今年は沢山でミツバチ達も喜んでいるみたいです(((o(*゚∀゚*)o)))
2023/12/13 16:44
有亀園じーじ
福岡県
2020年春に自然群が入居、このサイトで養蜂の勉強をさせていただき、2023年は13群を飼育するまでに感謝です。今はとにかく蜂任せの飼育で頑張ってます。
ハッチ@宮崎さん、今晩は。
コメントありがとうございます( ´∀`)
一枚目の右下↘️に小さなハエかあぶ、ちょっと目が変なやつが・・・
意外と沢山訪花してます。(*゜д゜*)
2023/12/13 20:52
有亀園じーじ
福岡県
2020年春に自然群が入居、このサイトで養蜂の勉強をさせていただき、2023年は13群を飼育するまでに感謝です。今はとにかく蜂任せの飼育で頑張ってます。
ハッチ@宮崎さん、おはようございます。確かに蕾の色に同化してますね。(*゜д゜*)
ミツバチの写真を撮るようになって、花につく虫が目につくようになりました。(O.O;)(oo;)
2023/12/14 05:01
有亀園じーじ
福岡県
2020年春に自然群が入居、このサイトで養蜂の勉強をさせていただき、2023年は13群を飼育するまでに感謝です。今はとにかく蜂任せの飼育で頑張ってます。
artemisさん、おはようございます( ´∀`)丁度横に延びた枝が垂れ下がっていて、ほぼ立った位置でカメラを構えて撮れます。
コメントありがとうございます( ´∀`)
2023/12/14 05:07
有亀園じーじ
福岡県
2020年春に自然群が入居、このサイトで養蜂の勉強をさせていただき、2023年は13群を飼育するまでに感謝です。今はとにかく蜂任せの飼育で頑張ってます。
モリヒロクンさん、おはようございます( ´∀`)
木全体に花が開く頃に摘花し実が少し大きくなったら摘果し、一枝に1個か2個残し袋かけ、売られてるようなきれいな実にはなりませんが、身内で食べるには十分です。
コメントありがとうございます( ´∀`)
2023/12/14 05:24
有亀園じーじ
福岡県
2020年春に自然群が入居、このサイトで養蜂の勉強をさせていただき、2023年は13群を飼育するまでに感謝です。今はとにかく蜂任せの飼育で頑張ってます。
あんことさん、おはようございます( ´∀`)
人に教授する程の知識はないのですし、ほとんどの我流で剪定してます。( ̄^ ̄)
枇杷の木は品種で縦に延びるのと、横に広がる種類があるみたいです。うちの木がどちらの種類か分かりませんが、とにかく縦に強く延びた枝は「切るっ」って感じでやってます。こんなことしか言えなくてすみません(/。\)
2023/12/15 05:23
有亀園じーじ
福岡県
2020年春に自然群が入居、このサイトで養蜂の勉強をさせていただき、2023年は13群を飼育するまでに感謝です。今はとにかく蜂任せの飼育で頑張ってます。
ACJ38さん、おはようございます。( ´∀`)
コメントありがとうございます。咲き始めはなかなか止まらずシャッターチャンスが有りませんでしたが、まだ満開じゃないですが蜂達も長居するようになりました。自画自賛ですがナイスショット撮れれば嬉しいです(((o(*゚∀゚*)o)))
2023/12/15 09:51
有亀園じーじ
福岡県
2020年春に自然群が入居、このサイトで養蜂の勉強をさせていただき、2023年は13群を飼育するまでに感謝です。今はとにかく蜂任せの飼育で頑張ってます。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...