投稿日:2023/12/26 12:28
モリヒロクン(モリヒロ兄さん)が参加している安房生物愛好会でナルトサワギクを駆除しているとの事。
割と身近にあるようだ。 しかし私は全然気が付かなかった。
検索してみるとみつばちも訪花している画像が見つかった。
この菊は有毒で家畜などが食べると困った事になるらしい!
花の大きさは直径で2cm~2.5cm 一円玉より気持ち大きい!
今頃咲いている黄色い花はセイヨウタンポポ。
これも季節感がなくなって年中咲いている。
このナルトサワギクも年中咲いている。
とにかく外来植物で除去する事が求められている。
こんな重要な事をモリヒロ兄さんだけに任しておくのは申し訳ない。
見つかりそうで見つけようとしなかったが、絶対見つけるぞ~~
生き物たちの森の中にあったら、おおばかものもほどほどに、、、
*************
今日は生き物たちの森のオーナーが東京からソロ・キャンプに来る。
オヤバカチャンリンで飲料水とあらいもの水を持ち込んでやる。
お終い
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロ兄さんの日誌から、、
https://38qa.net/blog/391105?noticeid=2753490#c391289
***************
ミツバチが訪花しているから蜜源植物で保護しようとは思わない。
尚、蜜源植物の中にも人に有毒とされているものは10個位あった。
2023/12/26 12:41
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
たまねぎパパさん おはようございます。
情報をありがとうございます。
セイヨウタンポポを見つけたら抜き取っていましたが、もうギブアップです。
悩ましいのはセイタカアワダチソウもセイヨウタンポポも蜜源植物なんですよね。
ナルトイソギクにもみつばちが来るときも有るらしいですが、家畜(牛など)に害があるようですから、困ったものですね。
まあ、わたしも気長に対応します。
**
今年もあと何日かでお正月ですね。
よいお年を!お迎えください。
2023/12/27 04:39
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロ兄さん
4km先に移動した蜂を見回らないでメバルなんかを追いかけて!!!
株を下げてやれ~~~
自分の蜂場をメバレ~~ このシャレ、相当無理がある(笑い)
2023/12/28 06:00
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
皆さん ナルトサワギクの駆除の話なんですが ご協力ありがとうございます。コレは 外来生物らしく? おつとりさんが おっしやった様に タンポポも 泡立草も とても 駆除できるものではない様に思っております。まだ他にも 外来生物はたくさんあるらしいのですが? ナルトサワギクは 有毒だと言うので? 今回は 駆除しよう と 言う話なんです。 気が向いた方は パトロールしながらでも 駆除の ご協力お願いいたします♀️♀️♀️!
今回 おつとりさんが 素晴らしい文面で 皆さんに ご報告をしていただいたので!上手く 皆さんに 伝わったのではないでしょうか⁉️ おつとりさん、ありがとうね 愛好会の方にも 今回のことを 報告申し上げておきます。 なんか知らないが モリヒロクンの 株が 上がった様な気がする。バンザイ
ところで はっちゃんが居ないので メバルの夜釣りに行った。カサゴ混じりで、12匹連れたが! カサゴとメバルを 2匹ずつ ゲット あとは、リリース お刺身を取るには いささか物足りないサイズ、2月〜3月になれば 30センチクラスが 望めるかな? 何処までも 楽天家です。
2023/12/27 20:42
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...