投稿日:2024/1/1 10:27
みつばちレストランのトベラ 5月に開花、常緑樹低木
9時44分 気温10℃
白樫群、外勤蜂は1分間に2匹程度。
*******************
今年、心がける事。
①日本みつばち 過干渉にならず。 落ち度のない手当。
丸洞・オオスズメバチに入られず、巣落ちは早期発見で除去。
キイロスズメバチは無視、他のスズメバチはそんなに来ていない。 きても無視。
②ダイエット 体重を70kgから65kgに減量。
これは毎年、相当努力をしているがダメなんだな~
一つには怪我の後遺症と老化から頑張ると痛みが出てくる事を言い訳にして、有効・安全な方法を取り入れていない。
これも言い訳、妻が美味しいものを作るとついつい食べ過ぎる。
③犬のハウザーにはのんびりと散歩に付き合う。
忙しい時にハウザーを急き立てる事があった。 これは止める。
④妻の家事、特に掃除に関しては私の分担を増やす。
分担は明確にしないで、余裕のある時に勝手にやってしまう。
セルフィッシュだな! ずるいぞ!
本意は体を動かせばダイエットになる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくん 明けましておめでとうございます。
現地、ムーミン村に行かれたふさくんには負けます。
気楽にいきたいと思います。
コメントをありがとうございます。
2024/1/1 12:31
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。