投稿日:2024/1/13 08:44
WORLDCRUNCHでリリースされた記事で、SmartNewsで読まれた方も多いと思いますが、『偽モノだらけの世界』に愕然としますね "(-""-)" … ハチミツに関する部分の抜粋を下記します。
日本の純国産ハチミツでないと 不安ですね。 国産と言っても、セイヨウミツバチの複数種の花から採れたハチミツを『百花蜜』と呼ぶ/表示するのは “偽称”に当たるため、是正すべきですね。 … 『数花蜜』でどうでしょうかね?
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
■世界に広がるフェイクフード、高まる懸念
偽オリーブオイルから、偽シーフード、偽ハチミツまで、世界にはフェイクフードが蔓延している。
◆ハチミツ輸入大国ドイツに広がる偽物
ハチミツ輸入大国であるドイツの日刊紙「ディ・ウェルト」によると、ハチミツは世界で最も偽装が多い食品の一つだという。
国内産は、国内消費量の3分の1にしか満たないため、残りは輸入品。粗悪品が紛れ込むことも珍しくない。
したがって、市場には「ハチミツ風」の商品が溢れている。
食品表示を見ると、一目瞭然だ。
ブドウ糖やその他のシュガーシロップに、風味や香料、かさ増しするための不純物、着色料や砂糖が加えられているだけ。信じられないのは、原材料の中にハチミツが全く含まれていない商品もあることだ。
フランスの日刊紙「ル・モンド」によると、ミツバチの減少が原因で、本物のハチミツがしだいに市場に出回らなくなっているという。
◆偽ハチミツは中国やトルコ、イギリスからも
欧州連合(EU)執行機関の欧州委員会が実施した調査は、大規模なハチミツ詐欺の実情を明らかにした。
ヨーロッパに輸入されたハチミツを調査したところ、その半分が基準を満たさない偽物だったのだ。偽ハチミツのほとんどは、コメや小麦、テンサイのシロップから作られていた。
偽物の割合が高いのは中国産(偽物が74%)とトルコ産(同93%)だったが、驚きだったのはイギリス産が100%だったことだ。
欧州委員会によるサンプル調査で、イギリスで包装またはブレンドされたハチミツの全てから不純物が検出された。
これは以前から指摘されていた問題だ。
欧州委員会の2015年調査で、2000以上のハチミツをサンプル調査したところ、32%が偽物あるいは偽物の疑いがあると判明した。
欧州不正対策局による最新の報告書でも、ヨーロッパ内で不純物が混入したハチミツが増えていると指摘されている。
≪その他の偽物〔タイトルのみ〕≫
◇不純物が入ったオリーブオイル
*イタリア産EV表示なのに成分の80%が他国産 *ランプ用油の混入
◇産地偽装&不純物混入(かさ増し)のパルメザンチーズ
◇魚介類で最悪なのはイギリスとカナダ *魚種偽装
38おっちーさん、こんにちは!
認証機関による「ロゴ」や「殺菌力度数」の表示は重要です。 以下のようなものです。
認証機関は3つあるようで、以下のサイトでチェックしてください。
https://honeymarks.com/2022/11/04/numbers/
基本的に 私はマヌカハニーには関心はなくなってしまいましたので、詳しくありませんm(*_ _)m 当初は八重〔流蜜無し〕ではなく一重のマヌカ(御柳梅)を家で咲かせれば、マヌカハニーを含んだ殺菌力の強いハチミツを堪能できると思いました。 でもそれは狸の皮算用で、敷地内に数株植えてもほんのわずかしか含まれず、効能を享受することはできないと悟りました。 効能どころか、マヌカハニーは“薬”ですから、その薬臭さや味で「生百花和蜜」の味わい・香りを損ねてしまいそうな気がしています。
マヌカハニーは素人が常用するものではなく、体の不調に対して 医師から処方されるものだと捉えています。また本来のマヌカハニーを作ろうとすれば、NZのように辺り一面見渡す限りをマヌカ(一重の御柳梅)で埋め尽くさなければならないと思います。 … なので 今は人間の鑑賞用に八重の一株を育ています。
尚、マヌカが誇る強力な殺菌成分というのは、一般のハチミツにも含まれているようですが、人間の体内に取り込まれると 失われてしまうそうです。 勿体ない話ですが、それが失われても ハチミツの持つ殺菌力は優れたものです。
ところで、『成分表示に炭水化物80g(容量500gに対し)』というのは解せないですね。 ハチミツの炭水化物は 『ブドウ糖』と『果糖』、そしてわずかな『残ショ糖』で、計80%。 残り20%が水・ミネラル・ビタミン等です。80g/500g=16% が何を意味するかは、わかりませんね。 … と言うか “怪しいですね!” “今のご時世では、AIによる誤訳もあり得ますね?”
2024/1/13 17:26
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ