おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
blue-bam-bee 55さん こんばんわ!
10分間位漕いでいるとお尻が痛くなります(笑い)
とにかく万歩計を10,000歩まで進めるのに必死です( ^^) _U~~
コメントをありがとうございます。
2024/1/18 17:51
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
caiさん おはようございます。
CADだけではなくて多方面に鋭いですね。
ご指摘のように体の中の水分で500g位はいつも上下しています。
1週間で成果が出るとは絶対に思ってもいないし期待もしていません(笑い)
食事は脂肪が多いと美味しいんですよね。
私は豆が良いと思っています。
蛋白は植物性>魚類>肉類にしています。
生き物たちの森の整備は2020年5月から始めましたがその頃は毎日の様に森に入って杉の木の伐採・玉切り・移動していました。
その頃の万歩計は1万歩を超える事が日常的でした。
体重は66kgまで下がっていました。
運動量と食事のバランスが均整の取れ体つくりだと思います。
私のアキレス腱は文字通りアキレス腱の損傷です。
森の整備の初めころに脚立から落ちて右足のアキレス腱を痛めました。
治ったように感じていたのに1年位に6000歩を超えると痛くなりました。
なので運動ヤルキ満々ですが、運動の方法を選ばざるを得ないのです。
70kgから65kgを1年かけて減量ですからそんなに無理ではないと思います。
成果が見られるのは2月中旬ではないでしょうか(笑い)
また、色々教えてください。
筋肉が貯水タンク??? 全然知らなかった概念です。
検索してみます( ^^) _U~~
2024/1/19 04:57
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん こんにちは〜♬。(^O^)/
ジムにも有りますので、たまに漕ぐのですが、サドルの面積が大きくて、負荷15で、20分間、速度60回転で漕ぐと、200キロカロリー以上消費しますが、同時に、タマタマが揉まれて痺れるっていうか、変な感じになり気持ち悪くなりますね…。(笑)( *´艸`)
2024/1/18 17:13
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
貧乏性の モリヒロクンは いくら食べても 太れない。 痩せて 見るからに ヒョロヒョロ、? これでは 堤防の上でクロダイに 引き摺り回されるわけだなあ? 市の 健康診断でも 計測のたびに 体重も 身長も 少なくなります。 寿命も 同じ 短くなりますね!⁉️
2024/1/19 00:09
おっとりさん,
'21/7から自重筋トレと体組成をつけてますが
運動の効果は週間単位でないと出ません。
筋肉は貯水タンクみたいなトコがあるんで体の水分の上下で
乱高下します、よって、このグラフは、若し、水分を満タン
摂ってたらって数値に補正してあります。
下に生の数字もありますが年明けだけで筋肉が2.3kgも増減
してることになってますが、それは殆ど水分で実際は殆ど
変わってません。
自宅に居た1/1~9はぶら下がり健康器もないので筋トレはサボりでした。
でも、1週間サボった処で、筋肉量は殆ど変化しません。
その代わり、蛋白質が少ないと体は直ぐ筋肉を分解してしまいます。
ガッテンでは毎食20gと言ってました。これは最低ラインなので
筋トレしてるんで30gは摂ってます。
何が言いたいかと言うと、運動で体を変えようなんてハードルが
恐ろしく高いってことです。
脂質は逆に20g以下を目指してますが、蛋白質を摂って
脂質を抑えるってのが物凄く難しいです。コンビニやスーパーの総菜で
成分をじぃぃぃっと見ればどれだけ難しいか直ぐ分かります。
だから筋トレさん達はプロテインを飲むんですね、確かに簡単です。
お腹すっきりなら、脂質を意識的に抑えれば結構直ぐ効果は出ますよ。
但し、筋肉が貯水タンクなのをお忘れなく、2kgくらいは平気で
乱高下します。っつかしてる様に見えて実際、変動してないのです。
タダExcelなのでグラフの日付表示がおかしいですが
年明けからのグラフになってます。
2024/1/18 20:25
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...