投稿日:2024/2/2 11:30
富谷市養蜂GAP講習会報告
全国みつばちフォーラム参加します
ミツバチフォーラム2024
出雲の講習会を開催しました
みつばち協会
東京都
よろしくお願いします。
caiさん、クシャナ姫が何番目の皇女かまでは把握しておりませんがミツバチと自然についての展示と思われます。養蜂具がワクワクすることをお伝えしたかったのです。
2024/2/2 13:05
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
トウヨウミツバチ協会さん,
クシャナはどうしてですか?
風の谷のナウシカでトルメキアの第4皇女の筈ですが、、別人でした?
2024/2/2 12:19
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんにちは、トウヨウミツバチ協会さん!
凄い蜂具の数々、見てるだけでワクワクします。
2024/2/2 12:49
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
トウヨウミツバチ協会さん こんにちは。
私にとっては、ラビリンスですね~(●^o^●) たぶん、端から端までずっと見学して、気づいたら閉館だった。。。みたいな。
近くだったら、行けましたのに。残念です。
caiさんがナウシカの疑問について、コメントされていたので、チョッと興味が出てしまいました。
以下のような情報がありました。
Q:宮崎駿の「風の谷のナウシカ」のヒロイン・ナウシカのモデルになった人物がいるという噂がありますが、誰ですか?
A:『堤中納言物語』中の『虫めづる姫君』(12世紀頃)がモチーフのひとつになっていると言われています。この『虫めづる姫君』のモデルとされているのが藤原宗輔とその娘、若御前です。藤原宗輔は自然に親しみ、蜂を飼いならしていたとされ、「蜂飼大臣」という名前で他の記録にも登場しています。
蜂飼大臣と称される人物が実在していた事、クシャナ姫でなく、ナウシカのモデルらしいですが、また、チョッと脇道ですが、興味がわいてしまいました。
是非、クシャナ姫が登場した理由も、お伺いしたいですね~(^^♪
ジブリ作品大好き人より
2024/2/2 13:47
みつばち協会
東京都
よろしくお願いします。