飛べないマルハナバチを臨時救済しました (^-^;

  • 3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...

  • 投稿日:2024/2/5 09:19


    この写真を見る限りでは、単にアスパラ菜(オータムポエム)に訪花する「マルハナバチ」の様子ですが、実は 羽ばたいても飛べずに畑の地面を這っていた彼女を見つけ、拾い上げてアスパラ菜の花に乗せてあげました。 するとすぐにこの写真のように吸蜜を始めていました。 〔この時期には滅多に見ないハチさんですから、巣の近場にいい蜜源がなく、体力の消耗を覚悟で やって来たものと思います。 〕

    しばらくして様子を観ると、その場所でうずくまっていて、帰巣は難しいと思いました。 また天気も最悪(今日明日は雪模様)なので、望み薄です (T_T)

    コメント

  • 退
    退会済みユーザー
  • ハニーエイトマンさん こんにちは♪

    今の時期に珍しいですね! コマルかクロマルですね。私には希少な方のクロマルに見えます。自身はありません^^;

    2024/2/5 12:46

  • 3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...

  • ロックさん、コメントありがとうございます。

    私も 「クロマル」かな? と思いましたが、私の技量では特定できませんでした。 これまで 春~夏に自家蜜源に訪花するマルハナバチは沢山見ていますが、特徴が微妙に違うので、種類が豊富なのだと思います。

    今後も 「ニホンミツバチ」のためにも「ハナバチ」のためにも、年間を通しての蜜源提供に精力します! 年間を通じた近場での蜜源の提供は、とても重要だと実感しています。

    2024/2/5 19:02

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    飛べないマルハナバチを臨時救済しました (^-^;