投稿日:2024/2/15 09:05
最近外国産木材の高騰から国内産の針葉樹が値上がり傾向との話があった。
たまたま生き物たちの森の近隣の杉林を見て、この杉が売れるのかどうかを思案している。
近所の材木店の社長さんにお尋ねしたら一時は外材の高騰から国内産も値上がりした時があったが、最近は暴落したまんまと云う事らしい。
しかし節の無い良い杉材なら赤字にならない位で市場へ出せるようだ!
やるなら早くしないと足腰が弱って伐倒はできない。
もっとも専門の伐採業者さんに一任する案もある。
生き物たちの森の拡張をして落葉樹=蜜源植物の森に変えて行くことは夢だが、あまり高望みをしては良くない。
あ~~~! 悩め!悩め!
これがお隣の杉林。
蜜源植物のキズタが巻き付いているけれど、花が咲いたのを見た事がない。
もっとも中へ入って確認していないから花が咲いていたのかもしれない。
キズタが杉を枯らす事があるのだろうか?
誰も手入れをしていない。
地主さんは遠くの人。
手の入っていない杉林は台風などで倒木がありこんな状態になるのだろう!
モリヒロ兄さん おはようございます。
チップにするのは良い肥料(土壌)になりますが、チップ専門の機械を買うのは嫌なので、木は腐るまで積んどくだけです。
枝葉を積んどくと恐ろしく高い山になりますが年々沈んでいって知らない間に低い山になっています。
原則、樹木は燃やさない事にしていますので時間が処理してくれます。
その内に地主さんにお考えを聞いてみます。
地主さんの本音は「相続で貰ったけれど無くたって構わないし、要らないんだけど、ご先祖様からの財産を親類からとやかく言われるような処分はしたくないというところでしょうね」
それに、今から600坪、200本の杉を伐倒するなんて事は体力・気力がありません(笑い)。
息子名義で買うかな?と息子に打診したら、あまり興味を示さないですね。
私は50年先に保険を掛ける心算で森を購入しようと考えているんですけどね。
2024/2/16 04:43
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...